2019年4月18日のニュース一覧
2019年4月18日(木) 09:58 [社会・全般]
外国人実習生受け入れ
制度の概要など紹介/組合支部が説明会
外国人技能実習制度の説明会が17日、市働く女性の家(ゆいみなぁ)で開かれた。外国人技能実習生の共同受け入れ事業を行っている静岡事業振興協同組合の沖縄支部を務めるうるま工業(本社うるま市、粟國朝和社長)の担当職員が制度の概要や受け入れるまでの流れなどを紹介した。
2019年4月18日(木) 09:00 [産業・経済]
初の100万人突破/市入域観光客数
18年度114万3031人に/前年度比15万4688人の増
下地敏彦市長らは17日、市役所平良庁舎で会見を開き、2018年度の宮古島への入域観光客数が前年度実績を15万4688人(15・65%)上回る114万3031人となり年度単位で初めて100万人を突破したと発表した。下地市長はこれを契機として、受け入れ環境の整備やサービスのあり方などについて官民を挙げて早急に対応する必要があるとの認識を示した。
2019年4月18日(木) 08:59 [社会・全般]
待合座席数570席に/宮古空港施設拡張工事
来月15日着工へ/9月供用開始目指す
近年急激に増加している観光客に対応するため、宮古空港ターミナル(下地義治社長)の搭乗待合室を拡張する工事が5月15日に着工する。工期は8月末までを予定し、9月からの供用開始を目指している。この工事により、2階西棟の搭乗待合室が増築されて座席数が160席増えるほか、1階東棟の手荷物引渡場も拡充する。事業費は全体で約8億3700万円となっている。
2019年4月18日(木) 08:57 [産業・経済]
6月1日オープン予定/ホテル宮古島
関係者ら参列し竣工式
COZYSTAY(コージーステイ)グループが運営する「COZYSTAYグループ・ホテル宮古島」が平良久貝で竣工し、関係者ら約20人が参列し17日、同ホテルで厳かに竣工式が行われた。宮古神社の古波蔵恵神職が祝詞を奏上し、無事に竣工したことに感謝し、今後の繁栄を祈願した。関係者が玉串を奉奠(ほうてん)し、式典で竣工を祝った。「ホテル宮古島」は素泊まりに特化した、長期滞在型だが1泊から対応する。オープンは6月1日の予定。
2019年4月18日(木) 08:56 [社会・全般]
東海岸の広範囲に漂着/廃油ボール
海保「触らぬよう」注意呼び掛け
高野漁港から城辺保良漁港にかけた広範囲の海岸に無数の廃油ボールが漂着しているのが確認された。廃油ボールは14日ごろから吉野海岸に漂着し始めたとみられている。宮古島海上保安部と宮古島観光協会は海岸を訪れる観光客らに砂浜では足元に十分注意し、廃油ボールには触らないよう呼び掛けている。
2019年4月18日(木) 08:55 [社会・全般]
海難救助に備える/海保と消防
平良港で合同潜水訓練
宮古島海上保安部(山戸義勝部長)と市消防本部(来間克消防長)の合同潜水訓練が17日、平良港第4埠頭(ふとう)で行われた。海保の巡視船「はりみず」の潜水士5人と、消防の水難救助隊員12人が参加。合同で捜索活動の訓練を行い、海難救助の連携を深めた。
2019年4月18日(木) 08:54 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】周りを明るくする人に
▽葉山 耀人くん(3つ)
▽お母さん・舞さん
福岡県から移住してちょうど1年が経ち、宮古の生活にも慣れてきた。耀人くんは人見知りしない性格で、誰が相手でもあいさつしたり、遊んだりすることができる。