2019年4月28日のニュース一覧
2019年4月28日(日) 09:58 [産業・経済]
特性や品種など学ぶ/JA専門部会
オクラ栽培講習に30人
県の拠点産地に認定されている宮古島市のオクラの栽培講習会(主催・JA宮古地区オクラ専門部会)が26日、JA農産物集出荷場で行われた。新規栽培者を中心に約30人が参加し、特性や品種、作柄など栽培の基本などを学んだ。
2019年4月28日(日) 09:00 [社会・全般]
大型連休スタート/空港、行楽地にぎわう
5月1日は改元「令和」へ
「平成から令和へ」。改元を迎えるゴールデンウイーク(大型連休)が27日から始まった。5月6日まで最大10連休となる。空港や各行楽地は初日から観光客や家族連れでにぎわいを見せた。期間中は児童福祉週間も重なる。利用料を割り引くレジャー施設で子どもたちの歓声が響きそうだ。
2019年4月28日(日) 08:59 [産業・経済]
枝豆収穫が本格化/伊良部
東京豊洲市場へ出荷
伊良部島で枝豆の収穫が本格化し、東京都の豊洲市場などへの出荷作業に追われている。宮古島市枝豆協議会(長浜勇人代表)が栽培農家から買い上げ、今期の総出荷量は35㌧以上を予想している。長浜代表は27日、「国内で枝豆収穫が最も早い地域は宮古島。宮古の土壌に合った枝豆は味が濃くて特別に甘い。自慢の味だ」とアピールした。
2019年4月28日(日) 08:57 [社会・全般]
宮古の海楽しんで/海保が配布
海難防止へリーフレット
宮古島海上保安部は27日、海上保安庁が定めた「ゴールデンウイーク安全推進活動期間」(4月27日~5月6日)の一環として、保安官による海難防止用のリーフレット配布を各ビーチで実施した。この期間中は、全国一斉に海の安全推進活動を実施。宮古島を含め県内各地でも海浜パトロールが行われる。
2019年4月28日(日) 08:56 [スポーツ]
方君が県卓球2連覇
宮古島ホープス 全国へ3人出場
卓球の全農杯2019年度全日本選手権大会・第24回全九州選手権大会県予選が21日、県立武道館で開催され、宮古島ホープスの方祥人君が男子ホープスの部で2連覇を達成した。狩俣あい梨さんは女子ホープスの部で、上地悠生君が男子カブの部でそれぞれ準優勝。3人は7月開催の全国大会への出場権を獲得した。
2019年4月28日(日) 08:55 [社会・全般]
「格差是正」など訴え/メーデー宮古地区祭典
5月1日の「メーデー」を前に、第90回メーデー宮古地区祭典(主催・同実行委員会)が27日、荷川取漁港ふれあい公園で開催された。20単組の組合員らが結集し、「底上げ・底支え」「格差是正」の流れを継続していくなどのメーデー宣言を採択。全員でガンバロウ三唱を行い、気勢を上げた。
2019年4月28日(日) 08:54 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】4月21日~4月27日
与那覇湾に大量赤土/大雨で広範囲に流出
20日午前の大雨で、宮古島市下地の与那覇湾や川満漁港内に大量の土が流れ込み、それぞれ広い範囲で海面が赤く染まった。与那覇湾は2012年にラムサール条約に登録され、湾の利用計画では保全・再生がうたわれている。(4月21日掲載)