「地域・暮らし」 2019年4月のニュース一覧
2019年4月27日(土) 08:59 [地域・暮らし]
各施設で無料や割引/きょうから10連休
過去最長、天気まずまず
きょうから10連休-。皇位継承に伴い、即位日が今年に限り祝日扱い。これに伴い祝日法の規定により、30日と5月2日も休日となり、27日から5月6日まで10連休が実現した。政府によると長期連休は9日連続がこれまで最長という。
2019年4月26日(金) 08:57 [地域・暮らし]
各地で気温30度超え/宮古島地方
4月に真夏日、53年ぶり
25日の宮古島は最高気温が30度に達し、4月としては1966年以来53年ぶりの真夏日となった。この暑さのピークは26日午前までで、午後から少しずつ気温は下がっていく予報。
2019年4月19日(金) 09:00 [地域・暮らし]
漂着ごみ「国策で除去を」/防衛大名誉教授の山口氏
発泡スチロールが大量
動植物生態系への影響懸念
宮古島や八重山の海岸で漂着ごみの調査を長年行う防衛大学名誉教授の山口晴幸氏(70)が18日、本社で調査結果を明らかにした。今回の調査では、漁業用ブイやトレイに使用される発泡スチロールの大量漂着が深刻化。有害化学物質の吸着性が高いため、動植物生態系に甚大なリスクを与えるという。山口氏は「ボランティアによる清掃活動には限界がある。国が『特定監視海岸域』を設定し、国策として除去や処分体制の強化を図ることが求められる」と警鐘を鳴らした。
2019年4月19日(金) 08:57 [地域・暮らし]
健やかな成長願う
宮古病院
こいのぼりを掲揚
「こどもの日(5月5日)」と「児童福祉週間(5月5~11日)」を前に、宮古病院(本永英治院長)は18日、同病院3階庭園でこいのぼり掲揚式を実施した。入院中や外来通院中の子供たちと保護者らが参加。小児科病棟スタッフらが手作りしたこいのぼりを空高く泳がせ、子供たちの健やかな成長を願った。
2019年4月13日(土) 08:56 [地域・暮らし]
都市計画変更を説明
県、広域公園建設向け
与那覇
県が市下地の与那覇前浜周辺への整備を計画している宮古広域公園建設のための都市計画変更手続きについての説明会が11日、与那覇区コミュニティセンターで開かれた。地域住民人が参加。県の担当職員が2020年3月ごろを予定している都市計画決定までのスケジュールなどを説明した。
2019年4月9日(火) 09:00 [地域・暮らし]
島しょ防衛任務を担う/岩屋防衛大臣
信頼関係の構築訴え
陸自警備隊隊旗授与式
陸上自衛隊宮古警備隊への隊旗授与式が7日、同宮古島駐屯地(上野野原)で、岩屋毅防衛大臣が出席して行われた。宮古警備隊旗は岩屋防衛大臣から、宮古警備隊長兼宮古島駐屯地司令の田中広明1等陸佐に授与された。
2019年4月7日(日) 08:59 [地域・暮らし]
津波よけ、豊年願う/城辺砂川
上比屋で「ナーパイ」/アーグやクイチャー奉納