2019年5月14日のニュース一覧
2019年5月14日(火) 09:00 [社会・全般]
咬傷事故件数は37件/18年度宮古
狂犬病予防接種率56%
県宮古保健所管内の2018年度における犬による咬傷事故件数(速報値)は37件となり、咬傷犬は43匹となった。件数は前年度と同値となり、他の保健所の数値がまだまとまっていないことから比較はできないが、17年度の37件については沖縄本島の36件よりも多く、八重山の24件を13件上回り、高い数値となっている。狂犬病予防接種率は56%。12日からは市の2019年度狂犬病予防集合注射もスタートしており、関係機関では積極的な接種を呼び掛けている。
2019年5月14日(火) 08:59 [スポーツ]
活躍は「キャンプの成果」/チーム土屋
スキージャンプ小林選手 恒例の合宿で宮古入り
葛西紀明選手兼監督が率いる土屋ホームスキー部「チーム土屋」が13日、恒例の宮古島合宿のため来島した。メンバーの一人で、昨シーズン日本勢初となるスキージャンプW杯個人総合優勝を成し遂げた小林陵侑選手はその活躍の要因の一つとして「宮古島キャンプの成果が大きかった」と語り、今回のキャンプについても「やり切りたい」と意気込みを示した。
2019年5月14日(火) 08:58 [社会・全般]
3人が夢に向け第一歩/FSOパイロット養成
下地島空港で訓練スタート
下地島空港と周辺用地の利活用事業で、革新的航空パイロット養成事業を展開するFSO(北谷町、玉那覇尚也社長)は13日、同空港でのパイロット養成訓練をスタートさせた。
2019年5月14日(火) 08:57 [社会・全般]
移動献血始まる/2019年度5月期
初日は55人が協力
2019年度5月期の宮古地区移動献血が13日に始まり、55人が献血に協力した。初日は市役所上野庁舎前と宮古病院前で行われ、市民が積極的に訪れていた。14日は市役所平良庁舎前で実施する。
2019年5月14日(火) 08:56 [社会・全般]
「7月にも人材確保にめど」/県がん診療連携協議会
がん診療院の再指定へ体制
【那覇支社】「県がん診療連携協議会」(議長・大屋祐輔琉球大病院長)の今年度初会合が13日、西原町の琉球大医学部で開催された。会議では、4月に「地域がん診療病院」から除外された県立宮古病院(本永英治院長)の松村敏信外科部長が、「緩和ケアが充足していないことで指定を外された。7月中にも人材確保のめどが立つ見込み」と述べて、再指定に向けた体制が整うことを明らかにした。
2019年5月14日(火) 08:55 [イベント]
故郷での舞台公演実現/劇団パレイド
洌鎌、仲田さんが出演へ
宮古島出身で現在はいずれも東京を拠点に活動している俳優の洌鎌敏光さん(25)とモデルの仲田克也さん(同)が13日、市役所平良庁舎を訪れ、長濱政治副市長へ今月25日にマティダ市民劇場で上演される劇団パレイドの舞台「大切なもの~ワンヌイミ~」に客員として出演することを報告した。
2019年5月14日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(宮古女子高等学校)
現県立宮古高等学校野球場のある場所に宮古女子高等学校があった。男子だけが在籍する旧制宮古中学校が開校したのが昭和3年で、それから遅れること8年、昭和11年、その名も、宮古郡町村組合立宮古高等女学校として創立された。その後、県立になり、戦争の時代を経て、戦後の学制改革により宮古女子高等学校に改められ、昭和29年に宮古高等学校に併合されて、女性教育の殿堂、宮古女子高等学校はその幕を閉じた
2019年5月14日(火) 08:54 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】5月13日~5月19日
安里氏が出馬表明/参院選沖縄選挙区
シンバホールディングス会長の安里繁信氏(49)は11日、那覇市内のホテルで会見し、夏の参院選沖縄選挙区に自民党公認候補として立候補すると正式に表明した。立候補の目的について安里氏は「半世紀先の沖縄をつくること」とし、「わくわくどきどきする沖縄の未来を一緒に作っていきたい」と強調した。(5月13日掲載)