2019年5月18日のニュース一覧
2019年5月18日(土) 09:00 [社会・全般]
宮古地域 県内初の徴収率100%達成/2018年自動車税
収入未済額も6万8000円に圧縮/県、滞納ゼロの島をPR
県宮古事務所(稲福具実所長)は17日に会見を開き、2018年度(現年度)における宮古地域の自動車税の徴収率が100%を達成したことを発表した。同事務所によると、徴収率100%は県内初の快挙として、「滞納ゼロの島」をアピールしながら、徴収率100%の継続にも意欲を示した。
2019年5月18日(土) 08:59 [環境・エコ]
サシバの森を快適環境に/結の橋学園と三菱地所グループ
たいこ橋付近で清掃
サシバの森協議会は17日、下地島側のたいこ橋付近で清掃を実施した。伊良部島小・中学校(愛称・結の橋学園、宮城克典校長)の5年生37人と教職員、三菱地所グループの社員40人と関係者ら総勢約100人が参加。不法投棄された大量のごみを拾い、サシバが快適な環境で休息できる美化活動に心地よい汗を流した。今回が本格的な活動の第一弾。
2019年5月18日(土) 08:58 [政治・行政]
万国津梁会議、30日に初会合/在沖米軍基地を議論へ
【那覇支社】玉城デニー知事は17日の定例記者会見で、人権・平和や人材育成・教育・福祉などの分野で国内外の有識者が議論する「万国津梁会議」の第1回会合を30日に開催すると発表した。県は今年度、同会議を4回程度開いて在沖米軍基地の整理縮小を重点的に議論する方針。玉城知事は「(会議の)意見や提案は、県の政策に反映させていきたい」と語った。
2019年5月18日(土) 08:57 [社会・全般]
8団体、12個人を表彰/防犯協総会
宮古島地区 防犯活動に功労
2019年度防犯功労者の表彰式が17日、宮古島地区防犯協会の総会に続き行われ、8団体、12個人に、防犯活動に功労があったとして、上運天幸徳署長、同防犯協会の前川尚誼会長連名の感謝状、表彰状が贈られた。
2019年5月18日(土) 08:56 [社会・全般]
村推奨歌の衣装を寄贈/多良間
「ゆがぷう音頭」歌う仲本さん
【多良間】村推奨歌の「多良間ゆがぷう音頭」を歌う仲本勝子さん=村出身、那覇在住=が同音頭の衣装16枚を村に寄贈した。仲本さんの後援会の福嶺常夫会長が17日、村役場を訪れ、伊良皆光夫村長に衣装を手渡した。
2019年5月18日(土) 08:55 [社会・全般]
子供たちの未来のために/沖縄セルラー
「こどもみらい」へ支援金
沖縄セルラー(湯淺英雄社長)は17日、市ひらら児童館で「沖縄セルラーこども基金」を一般社団法人沖縄こどもみらい創造支援機構に贈呈した。同社の渡具知武之執行役員から同機構の新城宗史理事長へ支援金が贈られた。
2019年5月18日(土) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(白タク)
午後10時、タクシーを拾うつもりで飲み屋街から市場通りに出たが、あの通りのタクシーは北から南に向かい公設市場の交差点を左折して下里通りに抜けるのが営業ルートになっているらしく、飲み屋街の入り口で北向きのタクシーはなかなか捉えられるものではない