「政治・行政」 2019年5月のニュース一覧
2019年5月31日(金) 08:58 [政治・行政]
「米軍基地のあり方」議論/万国津梁会議が初会合
2019年5月29日(水) 08:56 [政治・行政]
適切支援で意見交換/市要保護児童対策地協
支援が必要な児童等に関する情報を共有し、適切な保護と支援を図る「市要保護児童対策地域協議会」の代表者会議が28日、市役所平良庁舎で行われた。会議の中では2018年度の相談実績が報告されたほか、適切な支援と保護のあり方について委員が意見を交換。また、新たに人の委員に委嘱状が交付された。
2019年5月22日(水) 08:57 [政治・行政]
20年度予算に向け意見交換/県と市町村
宮古島市、平良港物流センターなど要望
【那覇支社】2020年度沖縄振興予算の要請に向け21日、県と41市町村が話し合う意見交換会が県庁講堂で開催され、県部局長と市町村の首長、企画財政担当者らが出席した。宮古島市からは長濱政治副市長が参加し、使途について自治体の自由度が高い一括交付金確保などについて意見を述べた。
2019年5月18日(土) 08:58 [政治・行政]
万国津梁会議、30日に初会合/在沖米軍基地を議論へ
【那覇支社】玉城デニー知事は17日の定例記者会見で、人権・平和や人材育成・教育・福祉などの分野で国内外の有識者が議論する「万国津梁会議」の第1回会合を30日に開催すると発表した。県は今年度、同会議を4回程度開いて在沖米軍基地の整理縮小を重点的に議論する方針。玉城知事は「(会議の)意見や提案は、県の政策に反映させていきたい」と語った。
2019年5月15日(水) 09:00 [政治・行政]
総額17億9900万円/県宮古土木事務所19年度予算
前年度比べ1・25%増/主事業に電線地中化など
県宮古土木事務所はこのほど、2019年度当初予算の事業概要をまとめた。総額は17億9900万円で、前年度(14億4100万円)に比べ3億5800万円(1・25%)増加した。主な事業は県道243号線(通称・マクラム通り)の電線類地中化(1億6100万円)、伊良部大橋橋詰広場の造成、舗装工事(2億5200万円)など。
2019年5月13日(月) 08:58 [政治・行政]
「半世紀先の沖縄をつくる」/参院選沖縄選挙区 安里氏が出馬表明
【那覇支社】シンバホールディングス会長の安里繁信氏(49)は11日、那覇市内のホテルで会見し、夏の参院選沖縄選挙区に自民党公認候補として立候補すると正式に表明した。公明党の推薦も得ている安里氏は立候補の目的について「半世紀先の沖縄をつくること」とし、「わくわくどきどきする沖縄の未来を一緒に作っていきたい」と強調した。
2019年5月8日(水) 08:58 [政治・行政]
高良氏、正式に出馬表明/参院選
オール沖縄勢力が支援/「国政から知事支える」
【那覇支社】夏の参院選に社大党が擁立した元琉球大学法科大学院教授の高良鉄美氏(65)が7日、那覇市内で正式に出馬表明を行った。高良氏は、「国政の場から玉城デニー知事を支えていく。憲法9条の改正には強く反対していく」と訴えたほか、会見に同席した現職の糸数慶子参議院議員も「県民と一緒に勝ち取った平和の1議席は、高良さんに託したい」と強調した。