2019年7月9日のニュース一覧
2019年7月9日(火) 15:30 [地域・暮らし]
砂浜の賃貸めぐり対立・来間島
来間島の漁港に隣接する砂浜の部落有地の賃貸を巡り、来間部落会の役員と一部住民らで意見の対立が起きている。住民5人は8日、現状説明を求める要望書を部落会に提出。大浦邦夫会長が不在だったため、別の役員が代理で受け取った。本紙の取材に対し、大浦会長は「現在は仮契約書を作成中で司法書士に頼んでいるところ。仮契約書がまとまり次第、懇談会または意見交換会を開き、内容を説明したい」と述べた。
問題となっている場所は、来間漁港に隣接する「パチャ」と呼ばれる砂浜。部落会はこの砂浜が反社会勢力に利用させないことを目的に、部落有地を賃貸させることを考えている。
部落会は5月日に臨時総会を開き、部落有地を賃貸することを提案した。すでに接触のあった島外の人物からの企画書を元に話を進めようとしたため、一部の住民が反発した。
企画書の受け付けを1週間延長したが、提出はなかったとして、部落会は6月7日に「契約に向けての調整に入った」などとした文書を掲示板に張り出した。
その後、7月1日に砂浜に重機が入っていたため、住民らは「仮契約の内容も知らされていないのに、工事が始まった。早急に説明会を開催してほしい」と要望書を提出した。
住民らは「パチャは先祖代々より守り受け継いだ大切な土地。時間を掛けて、住民が納得するまで話し合いを重ねて決定していくのが、島のあるべき姿だ」と丁寧な説明を求めた。
要望書を受け取った役員は住民らに対し、「仮契約したが、本契約はまだだ」と説明。しかし、その後の会長らとの会議の中で仮契約書は現在作成中で、認識が誤っていたことが明らかになった。
部落会と県土木事務所によると、砂浜の工事は、契約予定の業者が工事に入る前段階として整地に入ったと見られる。
部落会は「説明する場は今後、掲示板などで伝えたい」としている。
2019年7月9日(火) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
投票はがき まだ届かず
市選管に問い合わせ30件余/期日前、低調推移
参議院選挙の期日前投票の出足が低調だ。宮古島市では公示翌日の5日から始まり7日までの出だし3日間で355人だった。地方選挙に比較して国政選挙は盛り上がりに欠ける部分もあるが、加えて今回は投票所入場整理券(はがき)の配達遅れが水を差した。8日、市選管には入場整理券が届いていないという問い合わせの電話が30本以上あった。
2019年7月9日(火) 08:59 [教育・文化]
心一つにハーモニー/合唱祭 9団体が奏でる
第23回合唱祭(主催・宮古合唱連盟)が7日、マティダ市民劇場で開催され、出演した9団体が日ごろの練習の成果を披露するとともに、美しいハーモニーで観客を魅了した。
2019年7月9日(火) 08:58 [イベント]
RACが団体初優勝/多良間でハーリー大会
【多良間】2019海の日ハーリー大会(主催・村観光協会、共催・村漁業協同組合)が7日、村塩川の仲泊トゥブリで開催された。職域・団体対抗戦では初出場のRACチームが初優勝を飾った。各区対抗戦では嶺間部落が優勝した。
2019年7月9日(火) 08:57 [政治・行政]
県、辺野古めぐり国を提訴へ
県議会軍特委で可決/11日に本会議採決
【那覇支社】米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設をめぐり、県議会の米軍基地関係特別委員会は8日、県が行った埋立承認の撤回を国土交通相が取り消したのは違法だとして、訴えを提起する議案を賛成多数で可決した。同議案は、11日の本会議の採決でも可決される見通し。
2019年7月9日(火) 08:57 [社会・全般]
ちょうちん270個で彩り/宮古島夏まつり
企業名記入、盛り上げへ
宮古島夏まつり2019年提灯(ちょうちん)プロジェクト実行委員会(川平康浩委員長)は7日、祭り本番に向け、会場のメインステージに設置するちょうちんに協力企業名を入れる作業を宮古島商工会議所で行った。
2019年7月9日(火) 08:55 [イベント]
南国ムード一色に/ホメアロハ88が発表会
野外でウクレレ生演奏
第4回ウクレレ教室ホメアロハ88発表会が7日、平良の袖山ガーデンで開催された。多くの出演者らが息の合った生演奏で観客を魅了した。
2019年7月9日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(生物文化)
生物文化遺産プロジェクトチーム(研究代表者・当山昌直)による「消失の危機にある琉球の生物文化の記録保存から『生物文化遺産』創出の道を開く」(概要報告)が刊行された