2019年7月12日のニュース一覧
2019年7月12日(金) 09:00 [社会・全般]
飲酒運転検挙41件/宮古島署管内・19年上半期
前年と比べ大幅増加/速度違反15件、取締強化へ
宮古島署(上運天幸徳署長)はこのほど、管内の2019年上半期(1月1日~6月30日)交通違反取り締まり状況をまとめた。それによると取り締まり総数は1730件(暫定値)で、前年同時期(1388件)に比べ342件増加した。「交通三悪」の無免許運転は減少したものの、飲酒運転は16件増の41件と大幅に増加した。前年はゼロだった速度違反は15件で、これらを合わせた総検挙数は73件となり前年同期(49件)に比べ24件増えた。同署では交通三悪は大きな事故につながりかねないとして、さらに取り締まりを強化する方針だ。
2019年7月12日(金) 08:59 [政治・行政]
「離島の声政府に届ける」/安里氏総決起大会
21日に投開票が行われる参議院議員選挙の沖縄選挙区に立候補している安里繁信氏(49)=自民公認、公明、維新推薦=の後援会宮古支部総決起大会は11日、マティダ市民劇場で行われた。会場には、多くの支持者が詰め掛け「宮古にルーツを持つ安里氏を国会に送ろう」と気勢を上げた。
2019年7月12日(金) 08:58 [政治・行政]
「平和の一議席守り抜く」/高良氏総決起大会
参議院議員選挙の沖縄選挙区に立候補した高良鉄美氏(65)の総決起大会(主催・命どぅ宝!未来をひらくうまんちゅの会宮古支部)が11日、JAおきなわ宮古地区本部大ホールで開かれた。会場には支持者らが多数集い、高良氏の勝利に向けて気勢を上げた。高良氏は「35年間、憲法を教えてきた経験を生かすために、皆さんの力を貸してほしい。平和の一議席を守り抜く」と訴えた。
2019年7月12日(金) 08:57 [政治・行政]
県、辺野古で国を提訴へ/県議会6月定例会
尖閣での抗議決議は否決
【那覇支社】県議会(新里米吉議長)6月定例会は11日の最終本会議で、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設をめぐり、県が行った埋立承認の撤回を国土交通相が取り消したのは違法だとして国を提訴する議案を、賛成多数(賛成24、反対19、退席1)で可決、成立した。
2019年7月12日(金) 08:57 [政治・行政, 社会・全般]
伊良部市営住宅が着工
18年ぶりに建設、12世帯/工事の安全祈願
市は11日、伊良部島で18年ぶりに建設する市営住宅の起工式を同池間添の建設地で行った。建設地は結の橋学園東方で12世帯(戸)分を建設する。工期は来年3月までで、4月には入居が始まる予定。
2019年7月12日(金) 08:56 [産業・経済]
「県産品の優先使用を」/経済5団体
奨励月間で市に要請
7月の県産品奨励月間に伴い、県工業連合会と県JIS協会の会長を務める古波津昇氏が団長を務める県産品奨励キャンペーン要請団一行は11日、市役所平良庁舎を訪れ、県産品の優先使用を下地敏彦市長に要請した。
2019年7月12日(金) 08:55 [産業・経済]
地元企業・資材優先に/県工業連
多良間村に指導徹底要請
【多良間】沖縄県工業連合会(古波津昇会長)は10日、村役場を訪れ、伊良皆光夫村長らに県産品奨励キャンペーンの要請書を手渡した。古波津会長は、公共工事の発注に当たって地元企業を優先すると同時に、県産資材の優先使用について業者への指導を徹底するよう求めた。
2019年7月12日(金) 08:54 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】「たらぴんノートをがんばる」/多良間小学校1年
男子9人、女子7人
多良間小学校1年生16人。4月に入学し元気いっぱいの1年生。5月13日からスタートした「たらぴんノート」も毎日忘れずがんばっている。2冊目に突入した子もいて、一人一人が熱心に家庭学習に取り組んでいる。
2019年7月12日(金) 08:54 [私見公論]
【私見公論】ぴんな医者の厚かましいお願い/竹井 太
私見公論の執筆にお招きいただき、たんでぃがあたんでぃ。これから4回、皆さんとこの紙面でお目にかかれることを楽しみにしております。