2019年7月13日のニュース一覧
2019年7月13日(土) 09:00 [産業・経済]
5000万円超黒字/宮古島漁協総会
繰越損失金を解消/経営健全化でスタート
宮古島漁業協同組合(儀保正司組合長)の通常総会が12日、同組合で開かれた。多くの組合員が参加し、2019年度事業計画の設定などの5議案を承認した。当期は5383万円の黒字。その黒字額から前期繰越損失金3826万円を差し引いて1561万円を次期繰り越しとした。長年続いた繰越損失金は解消された。新年度から経営健全化が改めてスタートする。
2019年7月13日(土) 08:59 [教育・文化]
荷川取さん(種目別読上算)優勝/全沖縄珠算選手権
個人総合競技でも3位/宮古珠算学校から入賞18人
第54回全沖縄珠算選手権大会(主催・全国珠算教育連盟沖縄県支部)がこのほど、糸満市の農村環境改善センターで行われ、平良中2年の荷川取美佑さん(宮古珠算学校)が種目別読上算で初めて優勝した。荷川取さんは個人総合競技でも3位に入賞した。荷川取さんを含め同校から出場した18人が入賞を果たすなど活躍が光った。
2019年7月13日(土) 08:58 [産業・経済]
7年連続で県内トップへ/宮古地区マンゴー生産量
【那覇支社】県農林水産部(長嶺豊部長)は12日までに、今年度の県産マンゴー出荷予測を発表した。県全体では前年比10%増(平年比13%増)の1959トン、宮古地区は前年比2%増(平年比2%増)の650トンと予測している。宮古地区の生産量は県内全体の約3分の1を占めることになり、7年連続で県内5地区中トップを維持するとみられている。
2019年7月13日(土) 08:57 [政治・行政]
1週間で1554人投票/参院選期日前
前回比239人増
第25回参議院議員選挙の期日前投票は11日、開始から1週間となった。宮古島市における累計の投票者数は1554人で、前回3年前の選挙より239人増えている。ただ、有権者に占める割合は3・4%と地方選挙と比べると低調で推移している。期日前投票は20日まで行われる。
2019年7月13日(土) 08:56 [社会・全般]
宮高野球部応援で臨時便/JTA「宮古の人の思い乗せ」
全国高校野球選手権沖縄大会の3回戦に挑む宮古高校と応援団をサポートしようと、日本トランスオーシャン航空(JTA、青木紀将社長)が15日、那覇-宮古線の臨時便を運航する。各方面から「15日の帰りの便が取れない」との要望を受けて決定。1往復2便で運航時間は那覇発午後6時50分、宮古発同8時15分。宮高-北谷の3回戦は14日、コザしんきんスタジアムで行われる。
2019年7月13日(土) 08:55 [産業・経済]
サトウキビ増産へ一丸
総代会で活動計画を承認/平良生産組合
平良地区さとうきび生産組合(池間信夫組合長)は12日午後、JAおきなわ宮古地区本部で第13回総代会を開き、2019年度の活動計画などを決めた。1年1作の春植えや株出し栽培の急伸に伴う生産面積の拡大を生かし、増産を図る。
2019年7月13日(土) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(高齢者)
高齢者とは何歳から?と問われると、65歳とか70歳とかの答えが普通ではないのか。ひところ話題になった「前期高齢者」や「後期高齢者」というのは高齢者の医療の確保に関する法律に定められた年齢区分であり、人口統計でも65歳から74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者というように区分けしている