2019年7月17日のニュース一覧
2019年7月17日(水) 09:00 [政治・行政]
宮古地区投票率 40~43%台見込む
参院選後半戦に突入/安里、高良 両陣営
機運低調も期日前は伸びる
自民新人でシンバホールディングス前会長の安里繁信氏(49)=公明、維新推薦と無所属新人で「オール沖縄」勢力が支援する琉球大学名誉教授の高良鉄美氏(65)による事実上の一騎打ちとなっている第25回参議院選挙(7月21日投開票)は後半戦に突入。宮古地区の状況は盛り上がりには欠けるも、期日前投票は伸びている。最終的な投票率について、安里陣営が40%前後を見込み、高良陣営は前回並み(43%)を予想している。
2019年7月17日(水) 08:59 [地域・暮らし]
外壁に大型壁画出現
世界遺産「識名園」描く/上野宮国 画家の宮國米男さん
国の名勝でユネスコ世界遺産に登録されている琉球王家最大の別邸「識名園」が上野にある民家の壁面に描かれている。描いたのは同地出身で浦添市に住む画家の宮國米男さん(69)。宮國さんは「琉球王家に関わりがあった先祖への供養と、県外からの観光客に楽しんでもらうために描いた」と話した。民謡歌手でもある宮國さんは絵の完成を記念した芸能祭を旧盆中日の来月14日、同所で開くことにしている。
2019年7月17日(水) 08:58 [環境・エコ]
野鳥の飛来環境整備へ/環境省
来月上旬 池間湿原水域拡大に着手
那覇市にある環境省沖縄奄美自然環境事務所は8月上旬から、国指定池間鳥獣保護区保全事業に着手する方針。池間湿原に仮設作業道路を作り、水面下の堆積物を除去し、鳥類が集団で飛来して過ごしやすい水域を拡大する。16日、同所への取材で分かった。
2019年7月17日(水) 08:57 [地域・暮らし]
旬のマンゴー食べてね/栽培農家の田上さん
上野小中学校に寄贈
上野小学校(本村晃則校長)と同中学校(友利和広校長)に16日、上野地区のマンゴー栽培農家で同校児童の保護者でもある田上哲哉さんからマンゴー約90キロが贈られた。同小学校で行われた贈呈式には児童たちも参加し、赤く熟したマンゴーを手に取りうれしそうにしていた。数日中に児童生徒たちの給食に提供されるという。
2019年7月17日(水) 08:56 [社会・全般]
キャンピングカーが好評/オーシャンズリゾート
「旅行気分が味わえる」
寝泊まりできる設備を備えたキャンピングカーが、観光客らの人気を呼んでいる。宿泊地の予約がなくても、思い立った時にすぐに旅に出掛けることが可能で、地元の人たちからも「旅行気分が味わえる」と好評だ。野外キャンプの雰囲気もありアウトドア感が魅力となっている。
2019年7月17日(水) 08:55 [地域・暮らし, 政治・行政]
ミツバチでの相談増加/市農政課
吉野公民館からも巣回収
市農政課は16日、城辺吉野にある吉野公民館のガジュマルの木にできた大きなミツバチの巣を撤去した。同課の依頼を受けた養蜂家が作業に当たり、丁寧に少しずつ巣を壊しながら回収。同課によるとミツバチは通常見つからないような場所に巣を作るが、こうしてすぐに見つかる場所に巣を作ることは「珍しい」と話した。