2019年7月21日のニュース一覧
2019年7月21日(日) 09:00 [政治・行政]
きょう投開票/安里、高良氏らに審判
宮古での得票にも注目
【那覇支社】第25回参院選は、きょう21日に投開票される。沖縄選挙区で事実上の「一騎打ち」を繰り広げた保守系新人で前シンバホールディングス会長の安里繁信氏(49)=自民公認、公明、維新推薦=と、「オール沖縄」側が推す新人で琉球大学名誉教授の高良鉄美氏(65)=無所属=らに対し、有権者の判断が下される。
2019年7月21日(日) 08:59 [イベント]
涼求め、市民らどっと/宮古島夏まつり
歩行者天国にぎわう
露店、金魚すくい満喫
宮古島夏まつり2019の歩行者天国が20日から始まり、市内の西里、下里、市場の3通りは多くの市民や観光客でにぎわいを見せた。道路脇に並ぶ露店前は黒山の人だかりに。浴衣や甚平姿の市民でごった返した。歩行者天国は21日まで。
2019年7月21日(日) 08:58 [産業・経済]
宮古からエネルギー発信
エコアイランドプロジェクト始動
島の環境を守り、愛される豊かな島創りを目指す「宮古島ハッピーエコアイランド100万人プロジェクト」が17日、スタートした。市民らが中心となり、「大好きな宮古島の未来のために、私たちは何をしなければならないのか」をトークや再生と破壊をイメージしたキャラクターの発表などを通して考えた。
2019年7月21日(日) 08:57 [教育・文化]
地元で働くを考える
伊良部高 企業見学ツアー
伊良部高校(大宮廣子校長)は18日、2、3年生20人を対象に市内企業見学ツアーを実施した。市内の企業2社と宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古)を訪れ、地元で働くことに理解を深めた。
2019年7月21日(日) 08:57 [ニュースウィークリー]
【ニュースウイークリー】月14日~7月20日
みゃーくフツに/会場は笑いの渦
天久さん最優秀賞
宮古方言を語り継ぐ第26回「鳴りとぅゆん(鳴り響く)みゃ~く(宮古)方言大会」が13日、マティダ市民劇場で行われた。8人の弁士がアズーアズ(味わい深い)な宮古フツで発表し、会場を笑いの渦に巻き込んだ。審査の結果、市長賞(最優秀賞)には天久富雄さん(67)が輝いた。
(7月14日掲載)
2019年7月21日(日) 08:56 [社会・全般]
イオン琉球が86万円寄付
市にWAON利用の一部を
イオン琉球(本社・南風原町、佐方圭二社長)は20日、地域振興型電子マネーの利用金額の一部を宮古島市に寄付した。宮古島夏まつりの特設ステージで行われた贈呈式で同社の末吉康敏会長が寄付金86万円余を下地敏彦市長に手渡した。
2019年7月21日(日) 08:55 [教育・文化]
全国でも力発揮して/宮高後援会
出場する部に激励金贈呈
宮古高校後援会(仲間龍典会長)は19日、同校で2019年度宮古高校全国大会派遣部活動激励金贈呈式を行った。全国大会に出場する卓球部、自転車競技部、放送部、フラダンス同好会の生徒代表が大会へ向けての抱負を語り、仲間会長が激励金をそれぞれに贈呈した。
仲間会長は「自分たちの力を発揮して悔いの残らぬように頑張ってきてほしい」と激励した。
卓球部の親泊怜央君は「全身全霊でプレーし、活躍できるように頑張りたい」、自転車競技部の高里一希君は「レベルの高いレースになると思うが、何とかついて行きたい」、放送部の下地晴佳さんは「良い報告ができるように頑張りたい」、フラダンス同好会の砂川南琉星さんが「表現力を生かして笑顔で踊りたい」とそれぞれ抱負を語った。
全国大会に出場する部活動と日程は次の通り。
【卓球部】全国高校総合体育大会卓球競技(8月14日~21日、鹿児島県)学校対抗戦、シングルス(兼島研斗、本村葵)、ダブルス(兼島研斗・砂川朝博組)
【自転車競技部】同大会自転車競技(日~8月2日、沖縄県)ロードレース(高里一希)
【放送部】第回NHK杯全国高校放送コンテスト(23日~25日、東京都)ラジオドキュメント部門、テレビドキュメント部門▽第回全国高校総合文化祭佐賀大会(31日~8月1日、佐賀県)ビデオメッセージ部門
【フラダンス同好会】第9回フラガールズ甲子園(8月18日、福島県)