2019年7月23日のニュース一覧
2019年7月23日(火) 09:00 [政治・行政]
離島振興を積極支援/参院選沖縄選挙区
県をアジアの玄関口に/高良氏 初当選から一夜明け
【那覇支社】第25回参院選沖縄選挙区で初当選した高良鉄美氏は22日、宮古毎日新聞社など宮古・八重山報道各社の取材に応じた。全県選挙としては補選を除き過去最低の49%という投票率で29万8831票を得票した高良氏は「オール沖縄が死守してきたこれまでの大きな選挙に続き、勝利することができ、正直ほっとしているというのが率直な感想だ」と述べた。
2019年7月23日(火) 08:59 [社会・全般]
香港の旅が気軽に/エクスプレス航空
観光、グルメを堪能/下地島就航モニターツアー
【香港で伊良波彌記者】 格安航空会社(LCC)の香港エクスプレス航空(本社・香港)と下地島エアポートマネジメント(伴野賢太郞社長)の企画「香港モニターツアー」に参加した報道各社と旅行代理店の関係者らは20日、ギネスブックに認定されている「永続的に行われている世界最大の光と音のショー」など、魅力あふれる観光スポットをたっぷり鑑賞。多彩な中華料理グルメを堪能した。
2019年7月23日(火) 08:58 [産業・経済]
早瀬京鋳氏が社長就任/オリオンビール
「最も愛されるブランド」目指す
【那覇支社】オリオンビール(浦添市)は22日、那覇市内のホテルで記者会見を開き、同日に開催した取締役会で社長兼CEO(最高経営責任者)に、ルルレモン社日本法人前社長の早瀬京鋳氏(51)が就任したと発表した。早瀬氏は「オリオンビールは沖縄の生活の一部になっている。より一層、最も県民に愛されるブランドにしていきたい」と意欲を示した。
2019年7月23日(火) 08:57 [社会・全般]
累計255万人、記念品贈呈/JTA
東京直行便就航30周年
東京直行便の就航30周年を迎え、日本トランスオーシャン航空(JTA)宮古支社は22日、直行便で宮古空港に到着した約170人の搭乗客に記念品を贈呈した。ミス宮古島とJTA職員らが記念品とマンゴージュースを配布し、この日でちょうど30周年となる節目の日をPRした。30年間の累計旅客数は255万5082人に上る。
2019年7月23日(火) 08:56 [イベント]
県内外の障がい者が交流/バリアフリー釣り大会
第5回宮古島市バリアフリー・フィッシング大会(共催・自立生活センターまんた、市社会福祉協議会、市身体障がい者福祉協会)が21日午前、荷川取漁港で行われた。
2019年7月23日(火) 08:55 [社会・全般]
上里、宮里さんに感謝状/宮古島署
水難事故で救助活動
宮古島警察署(上運天幸徳署長)は22日、水難事故が発生した際に人命救助に協力したとして、自営業の上里昌史さん(37)と、会社員の宮里三夫さん(37)に感謝状を贈呈した。同署で贈呈式が行われ、上運天署長が感謝状を手渡した。同署は2人の功績をたたえると共に、水難事故防止の注意喚起と市民の安全対策への意識向上を呼び掛けた。
2019年7月23日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(光子の裁判)
朝永振一郎の作品に「光子の裁判」というのがある
▼ある家に部屋AとBがあり、Aで事件が起こる。その時光子がAにいたという守衛の証言により光子は裁判にかけられる。ところが弁護士は、その時光子はBにいたという確かな証拠を提出、アリバイを主張する。検事と弁護士の議論は延々と続くことになる