2019年7月27日のニュース一覧
2019年7月27日(土) 09:00 [社会・全般]
「硬度低減化」機能停止/平良袖山
水の硬度が2・5倍に
通常利用も口当たりに変化
平良袖山にある水道水の硬度低減化施設が26日早朝、制御盤の障害によって機能停止となったことが分かった。長濱政治副市長が26日、会見を開いて明らかにした。機能停止による断水はない。水の硬度が通常の約2・5倍に上がるが、これまで通りに利用できる。生活への影響としては、口当たりが変わることや洗濯の際には泡立ちが悪くなるという。原因は不明のため、復旧のめどは立っていない。
2019年7月27日(土) 08:59 [産業・経済]
民間取り込み推進協発足へ/市天然ガス事業化検討委
採掘権取得で作業展開
利活用実現向け環境整備
市天然ガス資源利活用事業化検討委員会(委員長・長濱政治副市長)の今年度第1回の会議が26日、市役所平良庁舎であり、利活用予定者に選定されている沖電開発の提案内容の実現に向け、環境整備を図ることを確認した。民間企業を取り込んだ形で推進協議会を発足させることや資金調達に有用な地域未来投資促進法に係る計画作成などに取り組み、併せて昨年申請した市の採掘権取得に向けて作業を進める。
2019年7月27日(土) 08:58 [イベント]
ビールとライブ楽しんで
パイナガマ公園
きょうオリオンビアフェスト
オリオンビアフェスト2019in宮古(主催・オリオンビール)が27日、パイナガマ海空すこやか公園で開催される。入場無料だが、未成年者だけでの入場は規制される。ステージライブはディアマンテスなどが出演。開場は午後3時30分、終了は同9時20分。9時前からは200発の花火を打ち上げる。会場への無料シャトルバスが運行する。
2019年7月27日(土) 08:57 [教育・文化]
北方領土など取材へ
豆記者7人が意欲示す
東京では内閣総理大臣表敬や世田谷区長表敬、内閣府沖縄担当部局訪問などを行い、その後北海道、北方領土などを取材する第58次本土派遣豆記者7人と宮古地区豆記者交歓会の本村幸雄会長らが26日、市役所平良庁舎を訪ね、長濱政治副市長を表敬訪問した。
2019年7月27日(土) 08:56 [社会・全般]
宮古路上寝279件
上半期まとめ 1日に1件以上発生
宮古島警察署(上運天幸徳署長)はこのほど、2019年上半期(1月1日~6月30日)の路上寝取り扱い件数(暫定値)をまとめた。それによると発生件数は279件で前年比で17件減少したが、月平均では46・5件と1日1件以上の路上寝が発生している。人口比で見ても那覇署に次ぐワースト2で、依然として同署管内の路上寝発生件数が多い現状となっている。
2019年7月27日(土) 08:56 [行雲流水]
【行雲流水】(老人)
老人とは、と言われても定義があるわけではない。実年齢が65歳だろうが70歳だろうが老人と言われると機嫌を悪くする人もいる。そうだなそういわれる年齢になったかと自ら納得する人もあってさまざまだ。むかしの人は心のありようと見た目で年老いたかどうかを若者と比較する