2019年7月30日のニュース一覧
2019年7月30日(火) 09:00 [産業・経済]
トガリシラナミ 種苗生産に成功
海業セ、養殖業に期待/栽培漁業推進協で報告
2019年度宮古地区栽培漁業推進協議会(会長・下地敏彦市長)が29日、市役所平良庁舎で開かれた。会員らが参加し、18年度事業報告総括および歳入歳出決算など2議案を原案通り承認した。旧宮古栽培漁業センター(現市海業センター)の1985(昭和60)年8月開所以来、30年余でトガリシラナミ(シャコガイ類)の種苗生産に初めて成功したことを報告した。今後、漁業者による養殖事業が加速しそうだ。
2019年7月30日(火) 08:59 [教育・文化]
亀川六段がA組優勝/市長杯サマー囲碁まつり
B組 本村五段、C組 川上四段/大勢の参加者でにぎわう
宮古島市長杯2019サマー囲碁まつり(主催・同実行委員会、共催・日本棋院平良支部、宮古毎日新聞社、協力・こすみ囲碁教室)が28日午前10時から、同教室で行われた。A組(六段以上)では亀川実六段が初優勝した。B組(五段クラス)は出場者の中では最年長の本村寛雄五段(84)。C組(四段以下)では川上勲四段が初優勝し、五段に昇段した。
2019年7月30日(火) 08:58 [政治・行政]
3600億円規模を要請へ/県、来年度振興予算で
【那覇支社】県は29日、国への2020年度沖縄振興予算の要請に向けて庁議を開き、振興予算で3600億円規模を確保するよう要請することを決めた。このうち、沖縄振興一括交付金は1800億円規模を確保することを求める。玉城デニー知事は、8月5、6日に宮腰光寛沖縄担当相や県選出国会議員などに要請を行う。
2019年7月30日(火) 08:57 [教育・文化]
「神のバトン賞」に平良さん(狩俣中3年)
若林君(宮高3年)は高校の部佳作
【那覇支社】県内の小中高校生を対象にした詩の賞「第17回神のバトン賞」(琉球新報社主催)の表彰式が28日、那覇市泉崎の同本社で開かれた。宮古島市からは、最高賞の「神のバトン賞」に中学の部で平良りんさん(狩俣中3年)の「今日は雨の番」が選ばれた。高校の部では、若林凌賀君(宮高3年)の「不自由」が佳作に入賞した。2人には、同社の松元剛編集局長から表彰状と副賞が贈られた。
2019年7月30日(火) 08:57 [イベント]
「自衛隊知るきっかけに」/上野千代田で駐屯地夏祭り
上野千代田にある陸上自衛隊宮古島駐屯地で28日、「2019年宮古島駐屯地夏祭り」が行われた。会場には多数の市民が訪れ、用意されたアトラクションや舞台パフォーマンスなどを楽しんだ。
2019年7月30日(火) 08:55 [社会・全般]
3部門で技術競う/消防操法大会
ポンプ車は島尻部優勝
第26回宮古地区消防操法大会(主催・県消防協会宮古地区支会)が28日、JTAドーム宮古島駐車場で開催された。島内各地区の消防団員らがポンプ車や小型ポンプ操作で洗練された技術を競った。結果、ポンプ車操法の部は平良分団島尻部、小型ポンプ操法の部は平良分団久松部、応用訓練の部は平良分団平良部が優勝した。
2019年7月30日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(知られざる琉球の歴史文化)
宮里朝光(琉球歴史研究家・御茶屋御殿復元期成会会長)の著書『知られざる琉球の歴史文化』上巻、下巻が刊行された