2019年8月11日のニュース一覧
2019年8月11日(日) 09:00 [産業・経済]
サトウキビで2億3000万円/台風9号の農作物被害
市「散水で塩害対策を」
宮古島市は10日、台風9号の農作物等被害速報を発表した。それによると被害額は2億3565万円で、被害の99%をサトウキビが占めた。サトウキビは倒伏が見られるものの梢頭部折損は少なく、被害率は3・7%と低かった。市農林水産部の松原清光部長は「スプリンクラーによる散水などで塩害対策をしてほしい」と呼び掛けた。
2019年8月11日(日) 08:59 [イベント]
「碧の涙雨」観客魅了/劇団かなやらび
物語の世界にいざなう
「劇団かなやらび」のミャークファンタジー第4弾「碧の涙雨(アオのナダサメ)」公演が10日、マティダ市民劇場で2日間の日程で始まった。初日は、この日のために練習してきた団員たちが熱のこもった演技を披露し、会場に詰め掛けた観客を魅了した。11日の公演は、午後2時30分開場、午後3時開演。
2019年8月11日(日) 08:58 [環境・エコ]
池間湿原の仮設道路着手/環境省
終了次第しゅんせつ工事
環境省沖縄奄美自然環境事務所(那覇市)が発注した国指定池間鳥獣保護区しゅんせつ工事に伴う仮設道路工事がこのほど、池間湿原で始まった。仮設道路完成後にしゅんせつ工事で開放水面を拡大し、渡り鳥の利用しやすい環境を確保する。
2019年8月11日(日) 08:57 [社会・全般]
お中元商戦がスタート/各店舗専用ブース設置
菓子セットが人気
お盆に向けて本格的なお中元商戦がスタートしている。市内のスーパーなどでは、専用の特設売り場を設けてギフトセットの対応を実施している。店内は多くの買い物客でにぎわっており、カートいっぱいにお中元商品を積み込む買い物客の姿も多く見られた。
2019年8月11日(日) 08:56 [社会・全般]
酒気を帯び車盗む/市内学校勤務の事務職員
駐車場から車を盗んだとして宮古島署は10日午前3時43分、学校事務職員の男(30)=平良久貝=を窃盗(自動車盗)の疑いで逮捕した。逮捕時、男からは基準値以上のアルコールが検知され、車は縁石に乗り上げた状態だったという。男は容疑を否認している。一方、宮古島市内の学校事務職員が逮捕されたことを受け、市教育委員会の宮國博教育長は「報告は受けた。情報を精査していきたい」と話した。
2019年8月11日(日) 08:55 [地域・暮らし, 郷友会便り]
【郷友会便り】ヨットでクルージング楽しむ/在沖旧城辺町郷友会
活性化に向け新企画
【那覇支社】在沖旧城辺町郷友会(伊良部一史会長)は4日、新企画として青空の下でヨットのクルージングやバーベキューを楽しんだ。同企画は、郷友会の活動活性化を目指し、若者にも興味が持てる新たな郷友会イベントとして開催された。
2019年8月11日(日) 08:54 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】8月4日~8月10日
自動車登録台数1万4700台/宮古地区19年度
相次ぐ大型公共工事や入域観光客の大幅な増加に加えリゾートホテルの建設ラッシュなど、全国ニュースでも取り上げられている宮古島の好景気。それに伴って自動車登録台数も近年、増え続けている。特に2016年度からは急激なペースで増え続け、2019年度は1万4698台となり、前年度に比べ1078台増加した。(8月4日掲載)