2019年8月21日のニュース一覧
2019年8月21日(水) 09:00 [社会・全般]
「離島振興」の議論開始
宮古観光の課題で意見も/次期振興計画向け
【那覇支社】次期沖縄振興計画の策定に向け、離島地域などについて議論する「離島過疎地域振興部会」(部会長・嘉数啓琉球大学名誉教授)の第1回会合が20日、那覇市の南部合同庁舎で開催された。現行の計画である「沖縄21世紀ビジョン基本計画」の実績について県の担当者から報告があったほか、委員からは宮古地区などでの「オーバーツーリズム」についても発言があった。
2019年8月21日(水) 08:59 [社会・全般]
昆虫大好き5000人来館/市総合博物館
企画展では最多人数/「触れ合い」人気、来月1日まで
市総合博物館で開催中の第35回企画展「みや昆-昆虫大集合-」の来館者数が20日、5000人を突破した。2016年の「宮古の危険生物」の3605人を大きく上回り、企画展としては最多となった。この日、見学に訪れた福寿保育園の安里恵美子理事長に市の下地明生涯学習部長から折り紙で折った昆虫を入れた標本箱が記念品として贈られた。
2019年8月21日(水) 08:58 [地域・暮らし]
まだまだ遊ぶよ!/各行楽地
残り少ない夏休み満喫
子どもたちの夏休みもいよいよ終盤。残り少ない日数を思いっ切り満喫しようと各行楽地では子どもたちの歓声が響いている。
2019年8月21日(水) 08:57 [教育・文化]
開館記念し芸術展/市未来創造センター
清朝時代の美人画など
新しく開館した市未来創造センターで開館を記念した芸術作品を展示する企画展が開かれている。企画展は「清朝の美人画展」「宮古島芸術展」「写真で見る懐かしの宮古島」で館内の各スペースに展示されている。23日まで。芸術展のうち華道展は23日から25日まで。
2019年8月21日(水) 08:56 [教育・文化]
書道専門書籍など贈呈/日本習字教育財団が市に
公益財団日本習字教育財団は16日、宮古島市に書道関連専門書籍など計冊を贈呈した。市未来創造センターの開館にちなんだもの。
贈呈式が市役所平良庁舎で行われ、同財団の葛西孝章理事長が「書道の面白さの発見や上達に役立ててもらえれば」と話して長濱政治副市長に目録を手渡した。
2019年8月21日(水) 08:55 [スポーツ]
上野オリオンズ3位/県学童軟式野球大会
経験生かし頑張りたい
学童軟式野球チームの上野オリオンズが19日、沖縄本島で開催された第4回島田杯・かりゆしグループ旗争奪県学童軟式野球大会(主催・県野球連盟など)で3位という成績を収めて帰島した。宮古空港では保護者や学校関係者らが横断幕を掲げて健闘をたたえた。
2019年8月21日(水) 08:54 [がんずううやき]
【がんずううやき】垣花勇さん(97歳)
健康にはGGが妙薬
「私の健康維持には、グラウンドゴルフが妙薬となっている」と語る垣花さんは、本土復帰の年に沖縄本島に転居。地域の仲間づくりや体の健康保持のため、約20年前からグラウンドゴルフを始めた。
2019年8月21日(水) 08:54 [人(ひと)]
【ひと】那覇市議会前議長/翁長俊英さん(62歳)
「市民の信頼に感謝」
【那覇支社】19日に那覇市議会の議長職を退任した翁長俊英さん(62)=多良間村塩川出身=。体調を理由に同職を辞したが、至って元気な様子で「コンディションを整え、万全を期して市政改革に臨む考えです」と、にこやかな様子で話していた。