2019年8月29日のニュース一覧
2019年8月29日(木) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
市が市民を提訴の動き/不法投棄ごみ撤去事業
名誉毀損で議会提案予定
最高裁で市民有志の訴えが棄却された不法投棄ごみ訴訟について、今度は市が原告だった市民6人を名誉毀損(きそん)で訴える準備をしていることが28日までに分かった。市は同訴訟に向けた議案を9月3日開会予定の市議会9月定例会に提案する見通し。
2019年8月29日(木) 08:59 [社会・全般]
海保が新宿舎整備へ/旧空港ターミナル跡地
部昇格、人員増に対応/22年4月運用目指す
平良下里の旧宮古空港ターミナルビル跡地に海上保安庁が宿舎を整備する方針だ。現在は土質地盤調査などを実施しており、同庁では2022年度からの宿舎運用を目指している。宮古島海上保安部は16年に「部」に昇格し、人員が大幅に増えたことから職員の住居確保が課題となっており、新たな宿舎建設で緩和されるとみられる。
2019年8月29日(木) 08:58 [社会・全般]
宮古島の魅力PR/観光月間
空港でガイドブックなど配布
8月の「観光月間」に合わせ、市観光商工課と宮古島観光協会は28日、下地島空港ターミナル到着ロビー前と宮古空港ターミナル到着ロビー前で、本土からの観光客らに宮古島ガイドブックやパンフレット、多良間島の黒糖などの入ったオリジナルデザイン袋計515個を配布した。宮古島の魅力をPRし「滞在中は楽しんでください」と呼び掛けた。
2019年8月29日(木) 08:57 [教育・文化]
イタリア音楽祭で熱演/市ジュニアオーケストラ
団員40人、伊良部トーガニも
宮古島市ジュニアオーケストラはこのほど、イタリア演奏旅行を実施した。夏の夜の音楽祭の一環として、歴史ある寺院で練習の成果を発揮。会場には多くのクラシックファンが訪れ、遠い東洋の宮古島から来た子供たちの演奏に耳に傾けた。
2019年8月29日(木) 08:56 [社会・全般]
キャンプの集大成発表/長榮大と明学大
宮古の文化、生活など体験
今月21日から宮古島でスタートした台湾台南市の長榮大学と東京都の明治学院大学の「クロスボーダーサマーキャンプ」が28日、終了した。終業式が同日、狩俣集落センターで行われ、両大学の学生が学習成果を発表するとともに、プレゼント交換などを行った。
2019年8月29日(木) 08:55 [教育・文化]
11組17人が優秀、奨励賞/ピティナ・ピアノコン
過去最多の受賞に喜び
第43回ピティナ・ピアノコンペティション沖縄地区本選(主催・全日本ピアノ指導者協会)がこのほど、県南城市文化センター・シュガーホールで開催された。宮古からソロ12人、連弾17組が参加し、11組17人が地区本選優秀賞と本選奨励賞を受賞した。未来創造センターで28日、受賞の報告が行われ、賞状を手にした子どもたちから笑顔があふれていた。
2019年8月29日(木) 08:54 [未分類]
【おとうさんといっしょ】好きな時に好きなことを
▽奥平 莉子ちゃん(4つ)
▽迅くん(2つ)
▽杏ちゃん(1つ)
▽お父さん・大地さん
奥平家は年子の3きょうだい。全員が活発で明るく楽しく、毎日を過ごしている。
長女の莉子ちゃんは、しっかり者という。下の子の面倒見も良く、3人のまとめ役として頼れる存在だ。
2019年8月29日(木) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(馬耳東風)
イソップ物語の狼少年の話は、「ウソをつくな」という寓話だった。脳科学者によると、ウソでも真実でもくり返せば脳の反応感度は鈍っていくという。いわゆる〝慣れ〟だ