2019年9月19日のニュース一覧
2019年9月19日(木) 09:00 [政治・行政]
「市民提訴」撤回を承認/市議会9月定例会
市長「精査中」繰り返す/再提案は明言避ける
市議会(佐久本洋介議長)は18日、開会中の9月定例会で下地敏彦市長から申し出のあった「市民提訴の議案撤回」を全会一致で承認した。撤回理由について下地市長は、議案内容を精査する必要が生じたためと説明。野党議員らからは同議案の再提案の可能性について質疑があったが、下地市長は「内容を精査している最中だ」との答弁を繰り返し明言を避けた。
2019年9月19日(木) 08:59 [社会・全般]
撤回で安堵や憤り/市民提訴議案
住民訴訟原告団が会見
市議会9月定例会で市民提訴の議案撤回が承認されたことを受け、不法投棄ごみ残存問題に係る住民訴訟の原告団のうち、岸本邦弘さんら4人は18日、平良港ターミナルビルで会見し、同議案が撤回されたことについて安堵(あんど)や憤りなどそれぞれが率直な考えを示した。この中で、岸本さんは「市長のやり方は違うということを訴えていきたい」と述べた。
2019年9月19日(木) 08:58 [政治・行政]
補正予算など56議案提出/県議会9月定例会が開会
【那覇支社】県議会(新里米吉議長)9月定例会が18日に開会し、県は2019年度一般会計補正予算案(12億3563万6000円)を含む56議案を提出した。本会議では、米軍普天間飛行場に所属するCH53E大型輸送ヘリコプターから沖縄本島東の海上にプラスチック製の窓が落下した事故に抗議する抗議決議と意見書を全会一致で可決した。
2019年9月19日(木) 08:57 [社会・全般]
新リフト車お目見え/自立生活センター
まんたに募金活動で贈る
重度障がい者の支援を行う自立生活センターまんた(新里聖寿、吉田晋介共同代表)にこのほど、新しいリフト車両が導入された。県内5カ所の自立生活センターが協力して募金活動を展開し贈呈したもの。活動のリーダーとして活躍した喜久川拓真さん(県自立生活センター・イルカ)が18日、まんたで記者会見し「多くの人と関わりコミュニケーションが図られた。支援してくれた人たちに心から感謝する」と話した。
2019年9月19日(木) 08:56 [教育・文化]
元気に校歌遊戯/下地小学校
児童210人が運動会
下地小学校(乾邦夫校長)は15日、同校運動場で運動会を開催した。スローガンは「下地っ子 笑顔の花を 咲かせよう」。全校児童210人が躍動する姿を見せ、会場中に笑顔の花を咲かせていた。
2019年9月19日(木) 08:55 [教育・文化]
北中が3位入賞
科学の甲子園県予選/賞状伝達
第7回科学の甲子園ジュニア県予選(主催・県教育委員会など)で総合3位に輝いた北中学校チームへの表彰伝達式が18日、宮古教育事務所で行われた。同事務所の平良善信所長から同校のメンバーを代表して大屋風詩さん(1年)へ賞状が手渡された。
2019年9月19日(木) 08:54 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】夏休みに毎日ごみ拾い
▽仲田 心春ちゃん(6つ)
▽桜心ちゃん(1つ)
▽お母さん・慶子さん
長女の心春ちゃんは明るくて歌や踊りが得意な女の子。ガールズグループの「トゥワイス」や「ブラックピンク」がお気に入りだ。