2019年9月22日のニュース一覧
2019年9月22日(日) 09:00 [社会・全般]
宮古、直撃免れる/台風17号
最大瞬間風速22メートル
大型で強い台風17号は21日早朝、宮古島東約100キロの海上を北上した。宮古島地方は同日午前11時ごろには暴風域を抜けた。台風の影響で宮古島を発着する空の便は午前中、全便欠航。夕方から徐々に運航を再開した。直撃を免れたため農作物への被害はほとんどなかった。市内で最大310世帯が停電したが午前中にすべて復旧した。宮古島地方に接近したのは台風13号に続いて今月2度目。最大瞬間風速は暴風域を抜けた21日午後1時9分に22・1メートルを観測した。気象台は「返し風が強く吹いた」としている。
2019年9月22日(日) 08:59 [社会・全般]
宮古発着に一部欠航/空の便
本土路線ほぼ通常通り
大型で強い台風17号の影響で宮古を発着する空の便は21日、午前を中心とした一部の宮古―那覇線や、石垣、多良間線全便が欠航となった。本土路線はほぼ通常通りの運航だった。宮古空港カウンターでは予約変更や空席待ちの手続きなどをする利用客の姿も見られた。22日は各社宮古発着の全路線で通常通りの運航を予定している。
2019年9月22日(日) 08:58 [産業・経済]
農水産物被害わずか/台風17号
キビ葉裂傷も程度小さく
台風17号の接近に伴う農林水産物被害は軽微で済んだ。基幹作物のサトウキビは強風にあおられて若干の葉の裂傷は見られるが、生育そのものを阻害するほどではない。ただ、雨が少ない台風だったため、やや塩害が懸念される。関係機関では「かんがい施設が設置されているほ場では、散水の曜日を守って水をかけてほしい」としている。
2019年9月22日(日) 08:57 [社会・全般]
3万4000人が利用/市未来創造センター
市立図書館開館1カ月/1日平均1378冊を貸し出し
市未来創造センターの市立図書館が開館してからの1カ月で延べ3万4000人が来館していることが21日、分かった。貸し出し冊数は1日平均1378冊となっている。図書館は、文化活動の拠点としての機能を備えた施設で、蔵書約15万6000冊を収納する新しい「知の殿堂」としてオープン。同館では「多くの市民に足を運んでもらってうれしい」と話した。
2019年9月22日(日) 08:56 [イベント]
交通安全を呼び掛け/島の駅でまもる君フェア
秋の交通安全運動に合わせ島の駅みやこで「まもる君フェア」が21日から始まった。宮古島まもる君とまる子ちゃんを紹介するミュージアムのブースを設けて幼稚園児が描いた似顔絵やヒストリー、関連グッズなどを通して交通安全を呼び掛けている。フェアは27日まで。21日はパニパニパラダイスのライブが3ステージあり、「宮古島まもる君のうた」などを元気に歌い、盛り上げた。
2019年9月22日(日) 08:55 [社会・全般]
再提出断念求める/市民提訴議案
県内5弁護団が声明
最高裁が棄却した住民訴訟で、原告だった市民6人を市が名誉毀損(きそん)で提訴する議案(すでに撤回)を市議会の9月定例会に提案した問題で、原告住民側の弁護団を含む県内の住民訴訟に関わる5弁護団は20日、市に議案の再提出断念を求める声明を発表した。