2019年10月24日のニュース一覧
2019年10月24日(木) 09:00 [産業・経済]
観光客6万7000人減/19年度上期実績
累計61万人、クルーズ伸びず/市担当課「下期で挽回可能」
市観光商工部は23日までに、2019年度上期(4~9月)の入域観光客数をまとめた。6カ月間の累計は61万3313人で、前年度と比べて6万7042人減少した。クルーズ船の寄港回数が大幅に減ったことが要因だ。ただ、下期のクルーズ船の寄港予約は前年度を上回っている。空路が引き続き好調なことも踏まえ、市は「下期で十分挽回できる」と見ている。
2019年10月24日(木) 08:59 [社会・全般]
傷害容疑の男性に無罪判決
平良西里アパート白骨化遺体事件
平良西里のアパートで63歳の男性が一部白骨化した遺体で発見された事件で殺人容疑で逮捕され、傷害の罪で起訴された無職の40代男性に対し、那覇地裁平良支部は23日、無罪を言い渡した。松原経正裁判長は「被告人が被害者に対して何らかの暴行に及んでいたことは否定できないが、それによって被害者に傷害を負わせたと断ずることはできず、合理的な疑いが残る」と理由を述べた。
2019年10月24日(木) 08:58 [地域・暮らし]
きょうからミャークヅツ/来間島ではヤーマスプナカ
旧暦9月の甲午(きのえうま)の日の24日、池間島、伊良部佐良浜、平良西原の3地区で伝統行事「ミャークヅツ」が始まる。旧年中の五穀豊穣(ほうじょう)に感謝し、向こう1年間の豊漁豊作を祈願する豊年祭。来間島では甲午の日から始まる「ヤーマスプナカ」が行われる。
2019年10月24日(木) 08:57 [社会・全般]
「童謡が子供たち育む」/伊良皆さん、保育士らに講演
ラジオパーソナリティーなどを務める伊良皆善子さんの「童謡の心を学ぶ」と題した講演会が22日、富名腰公民館であった。会場には小規模保育園、家庭的保育園の保育士ら約50人が集まり、伊良皆さんの童謡に対する思いを聞いた。伊良皆さんは「童謡こそが子供たちの心を育む」と話した。
2019年10月24日(木) 08:56 [社会・全般]
25日にリニューアル開館/パニパニシネマ
視聴環境グレードアップ
9月末から機器設置の作業のため、休館していた「よしもと南の島パニパニシネマ」が25日からリニューアルオープンする。新たな機器設置により、スクリーンと音響がさらにグレードアップし、「重低音増強シネマ」として生まれ変わった。
2019年10月24日(木) 08:55 [教育・文化]
61事業所で職場体験/平良中2年生
本社では2人が参加
平良中学校(池城健校長)は2年生173人を対象にした職場体験学習を23日からスタートさせた。25日までの3日間にわたり、ホテルや保育所、飲食店など市内61事業所で職業観や勤労観を身に付け、将来の進路選択に役立てる。
2019年10月24日(木) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(観光消費額)
平成30年度の宮古圏域における観光客1人あたり消費額は、7万3139円であった(前年度は7万3380円)。宮古空港でのアンケート調査結果であり、クルーズ船客は含まれない(沖縄県文化観光スポーツ部「平成30年度観光統計実態調査報告書」、令和元年9月17日公表ホームページより)
2019年10月24日(木) 08:54 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】サッカーも料理も大好き
▽大鴈丸 波児くん(5つ)
▽お母さん・美砂子さん
波児くんは体を動かすことが大好きな男の子。人懐っこく優しい性格で、周りを明るくするパワーの持ち主だ。