2019年11月29日のニュース一覧
2019年11月29日(金) 09:00 [環境・エコ]
災害に強い街づくりを/省エネ普及促進講座
ガス燃料の有用性共有
専門家「BCP対策」提案
一般財団法人「省エネルギーセンター」(東京都港区)が主催する講座「省エネトータル課題解決とBCP対策」が28日、JTAドーム宮古島で開かれた。各分野の専門家が省エネの現状および「BCP」(企業が定める災害時用の業務継続計画)対策を提案。停電時でも電力を生み出せる自立型ガス燃料機器の有用性や最適なエネルギー選択の重要性を説きながら災害に強い街づくりを訴えた。
2019年11月29日(金) 08:59 [産業・経済]
過去最高、初の9万人/JTA・RAC10月実績
宮古関係4路線が好調
首都圏から修学旅行増加
宮古観光における空の便が好調だ。日本トランスオーシャン航空(JTA)宮古支社が28日発表した2019年10月の輸送実績によると、同社と琉球エアーコミューター(RAC)の宮古関係4路線の合算乗降旅客数は前年同月比4・7%増の9万131人。10月としては過去最高、初めて9万人の大台を突破した。台風接近に伴う欠航が少なかったことや、首都圏から修学旅行で訪れる学生が増えたことが要因に挙げられる。
2019年11月29日(金) 08:58 [産業・経済]
ひまわり号など優等賞/宮古和牛改良組合
城辺支部が子牛共進会
宮古和牛改良組合城辺支部の2019年度12月期子牛共進会が28日、JAおきなわ宮古家畜市場で開かれた。厳正な審査の結果、上区の下地清義さんが所有する「ひまわり」号など計6頭が優等賞に輝いた。
2019年11月29日(金) 08:57 [教育・文化]
「勇気持って断ろう」
夜回り先生・水谷さん
死を招く薬物乱用語る
夜回り先生として知られる水谷修さんによる薬物乱用防止講演会(主催・昭和39年生大同期会、県薬物乱用防止協会)が28日、平良中学校と北中学校で開かれた。全校生徒のほか父母らも参加し、水谷さんの講演に聞き入った。シンナーなどの薬物乱用の結果、生命を絶たれた若者たちとの実体験を話しながら、薬物使用に誘われたら「勇気を持ってノーと言わなければならない。断り切れなくなったら、明るい場所、人の多いところに向かって全力で逃げろ」と語った。
2019年11月29日(金) 08:56 [イベント]
来るぞウルトラマン
マックスバリュ南店10周年で
マックスバリュ宮古南店の開店周年と同宮古西里店の開店17周年を記念してイオン琉球は12月1日、両店でウルトラマンショーを開催する。宮古西里店では午前11時から、宮古南店では午後2時30分と午後4時から。クイズやゲーム大会を行い、終了後は握手会と撮影会がある。観覧は無料。
2019年11月29日(金) 08:56 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】早くもクリスマスムード/上野こども園(5歳児)
男子16人、女子21人
上野こども園(砂川ルミ子園長)では早くもクリスマスムードが漂い始めた。訪ねるとクリスマスソングを元気な声で歌い踊っていた。手を叩いたり、腕を突き上げるポーズもかっこいい。12月7日の生活発表会に向けて練習を頑張り、上手になった。
2019年11月29日(金) 08:55 [産業・経済]
10月観光客、前年比0・2%増
韓国からは80・9%減
【那覇支社】県の文化観光スポーツ部は28日までに、10月の入域観光客数は前年同月比0・2%増の85万1300人となり、同月の過去最高を更新したと発表した。韓国で訪日旅行自粛の動きが継続している影響で外国客が前年比6・5%減の23万500人となったものの、大手旅行会社の沖縄旅行キャンペーン強化などで国内客が62万800人と前年から3・0%増えたことが寄与した。