2019年12月3日のニュース一覧
2019年12月3日(火) 09:00 [政治・行政]
保育園給食費無償化へ
次年度から、市長明言/18園の保護者署名に応える
市は2020年度から所得制限なく市内の保育所・園に通う3歳以上の子供たちの副食費を助成する。これにより給食費は実質無償化となる。2日、市法人保育園連盟の金谷福代会長らが市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、副食費の無償化を求めて同連盟加盟の18カ園の保護者らから集まった2702筆の署名を提出し要請した。下地市長は保護者や保育園の負担軽減に理解を示し、「4月からできるよう約束する」と応えた。副食費の補助は名護市に続き県内で2例目。
2019年12月3日(火) 08:59 [社会・全般]
エボラ出血熱を想定/航空機で患者搬送訓練
要員不足の課題浮き彫りに/宮古空港で初
宮古管内におけるエボラ出血熱疑似症患者の発生を想定した訓練が2日、宮古空港内で行われた。検疫所や医療機関、保健所、消防など関係団体から約20人が参加し、MESHサポートの航空機で患者を運ぶ訓練を通して万が一の事態に備えた。訓練では要員不足の課題も浮き彫りに。感染症の暴露を防ぎつつ、患者を速やかに搬送する手順の確立が急がれる。
2019年12月3日(火) 08:58 [社会・全般]
平和ポスターが日本代表に/ライオンズクラブ国際本部コンテスト
星野さん(西辺中1年)の作品
第32回国際平和ポスターコンテスト(主催・ライオンズクラブ国際本部、米シカゴ)の国内予備審査が11月29日、福岡で行われ、宮古地区代表として出品された星野真人さん(西辺中1年)の作品が九州・沖縄地区の最優秀に選出され、日本代表7作品の一つとして米国本審査に進出することが決まった。星野さんは「これまでもコンクールに作品を出していたが佳作止まりだった。こんな大きな賞がもらえてうれしい」と話した。
2019年12月3日(火) 08:57 [産業・経済]
豊作祈願し種まき/多良間
葉たばこ播種式
【多良間】村葉たばこ振興会(美里泰徳総代)は2日、村葉たばこ育苗施設で播種式を行った。伊良皆光夫村長をはじめ、村議会議員、JAおきなわ多良間支店職員、生産農家が多数参加。参加者全員で2020年産の豊作を祈願して種をまいた。宮古島での播種式は3日に行われる。
2019年12月3日(火) 08:56 [教育・文化]
3個人、1団体を表彰/県文化協会賞授賞式
地域文化の発展に寄与
【那覇支社】県文化協会(仲田美加子会長)が主催する「県文化協会賞授賞式」が1日、豊見城市中央公民館で開催された。宮古島市からは、佐渡山政子さん(功労賞・文芸)、仲地清成さん(功労賞・文芸、写真)、與那城美和さん(奨励賞・芸能)の個人3人と、宮古民謡保存協会(喜屋武稔会長)に団体賞が授与された。
2019年12月3日(火) 08:55 [イベント]
ウルトラマンと交流/マックスバリュ周年記念
マックスバリュ宮古南店の開店10周年と同宮古西里店の開店17周年を記念したイオン琉球のウルトラマンショーが1日、両店で行われた。
2019年12月3日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(ローマ教皇のメッセージ)
ローマ教皇フランシスコは4日間の日本滞在を終えてバチカン市国へ帰国した。その間、原爆被爆地の広島と長崎で核廃絶を強く訴えた