2019年12月4日のニュース一覧
2019年12月4日(水) 14:51 [【特集】イベント・行事]
令和元年12月のこよみ
令和元年12月(師走)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (日) |
◎飲酒運転の根絶運動の日◎交通安全県民の日◎世界エイズデー ◎いのちの日◎犯罪被害者週間◎性の健康週間(-1日) ◎全国レクリエーション週間(-4日) ◎「いのちの電話」フリーダイヤル週間◎雪崩防災週間(-7日) ◎手足の不自由な子供を育てる運動(-10日)◎電池月間(-12日) ◎食品・添加物等の年末一斉取締り(-28日)◎大気汚染防止推進月間 ◎脱スパイクタイヤ運動推進月間◎地球温暖化防止月間 ◎未成年者飲酒防止強調月間 ◎歳末たすけあい運動、海外たすけあい運動◎年末年始の防犯運動 ◎赤い羽根共同募金運動(-31日) ■宮古島市 ▽全宮古紅白カラオケ歌合戦(午後6時開場・マティダ市民劇場) □城辺地区 ▽市立図書館城辺分館「おはなし会」(午後3時・同館) |
2日 |
◎日本人宇宙飛行記念日 ■宮古島市 ▽市立図書館休館日 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌区コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽村長杯ゲートボール大会(午前8時30分開会・村ゲートボール場) ▽わんぱく塾(午後3時・図書館2階) ▽葉たばこ播種式(午後4時・JA葉たばこ育苗施設) |
3日 |
◎ちゅらさんの日◎国際障害者デー◎障害者週間(-9日) ■宮古島市 ▽令和元年度民生委員・児童委員厚生労働大臣委嘱状および感謝状伝達式ならびに知事委嘱状交付式(午後1時開場・マティダ市民劇場) ▽マタニティスクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽上野公民館「スマホ講座」(午後2時・同公民館研修室) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間島離島振興センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) |
4日 |
◎人権週間(-10日) ■宮古島市 □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・コミュニティー施設1階相談室) ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) ▽書道教室(午後3時・図書館2階) |
5日 |
■宮古島市 ▽市中央公民館「初心者用のリラックス・ヨガ講座」 (午前10時・市未来創造センタースタジオ1) ▽市中央公民館「はじめてのベリーダンス講座」 (午後7時・市未来創造センタースタジオ1) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時・図書館2階) ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) |
6日 |
■宮古島市 ▽乳幼児健診 (4カ月児・午前9時/10カ月児・午後1時・平良保健センター) ▽第54回老人クラブ連合会クラブ大会(正午開場・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽ふれあいサービス(午後1時30分・塩川集落センター) ▽わんぱく塾(午後3時・図書館2階) ▽多良間村一次救命処置講習会 (午後5時/午後6時15分・多良間小学校体育館) |
7日 |
◎大雪 ■宮古島市 ▽乳幼児健診 (1歳半児・午前9時/3歳半児・午後1時・平良保健センター) ■多良間村 ▽コミュニティーまつり(午前10時・コミュニティー施設) |
8日 |
◎針供養 ■宮古島市 ▽第44回沖縄県アンサンブルコンテスト (午前9時30分開場・マティダ市民劇場) ■多良間村 ▽コミュニティーまつり(午前9時・コミュニティー施設) ▽コミュニティーまつり 「空飛ぶ図書館・県立移動図書館」(午前9時・コミュニティー施設) ▽12月期家畜セリ市(午後5時・セリ場) |
9日 |
◎障害者の日 ■宮古島市 ▽市立図書館休館日▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽令和元年-令和2年期作製糖開始式(午後1時・多良間村製糖工場) ▽ふしゃぬふ学級(午後1時30分・老人福祉センター) ▽わんぱく塾(午後3時・図書館2階) |
10日 |
◎世界人権デー◎年末年始の輸送等に関する安全総点検(-1月10日) ■宮古島市 ▽マタニティスクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) |
11日 |
◎ユニセフ創立記念日 ■宮古島市 □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・コミュニティー施設1階相談室) ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) ▽書道教室(午後3時・図書館2階) |
12日 |
◎児童福祉法公布記念日 ■宮古島市 ▽市中央公民館「初心者用のリラックス・ヨガ講座」 (午前0時・市未来創造センタースタジオ1) ▽市中央公民館「はじめてのベリーダンス講座」 (午後7時・市未来創造センタースタジオ1) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時・図書館2階) ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) |
13日 |
■宮古島市 ▽乳幼児健診 (4カ月児・午前9時/10カ月児・午後1時・平良保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽ふれあいサービス(午後1時30分・塩川集落センター) ▽わんぱく塾(午後3時・図書館2階) |
14日 |
■宮古島市 ▽第43回おゆうぎ会(午前9時20分開場・マティダ市民劇場) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・図書館2階) |
15日 |
◎年賀郵便特別扱い開始日 ◎年末年始の海上犯罪の一斉取締り(-1月10日) ◎年末年始の食品等一斉取締り(-1月14日) ◎年末年始無災害運動(-1月15日) ■宮古島市 ▽DANCE EXHIBITION 9th (午後3時30分開場・マティダ市民劇場) |
16日 |
■宮古島市 ▽市立図書館休館日▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時・図書館2階) |
17日(火) |
◎飛行機の日 ■宮古島市 ▽無料人権相談(午後1時30分・市平良庁舎1階会議室) ▽マタニティスクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) ■多良間村 ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) ▽介護保険ゼミナール(午後6時・コミュニティー施設) |
18日(水) |
◎国連加盟記念日 ■宮古島市 □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・コミュニティー施設1階相談室) ▽栄養教室(午後1時30分・コミュニティー施設1階) ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) ▽書道教室(午後3時・図書館2階) |
19日(木) |
■宮古島市 ▽市立図書館休館日(館内整理日) ▽令和元年度芸術鑑賞会 (午前9時30分開場/正午開場・マティダ市民劇場) ▽市中央公民館「初心者用のリラックスヨガ講座」 (午前10時・市未来創造センタースタジオ1) ▽市中央公民館「はじめてのベリーダンス講座」 (午後7時・市未来創造センタースタジオ1) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時・図書館2階) ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) |
20日(金) |
◎県民交通事故0の日 ■宮古島市 ▽平良中学校吹奏楽部定期演奏会(午後5時開場・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽生き生き合同クリスマス会(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽産婦人科巡回診療(午後1時・多良間診療所) ▽わんぱく塾(午後3時・図書館2階) ▽島あっちぃ事業島内散策ガイド育成プログラム (午後6時・コミュニティー2階研修室) |
21日(土) |
■宮古島市 □城辺地区 ▽市立図書館城辺分館「おはなし会」(午前10時30分・同館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・図書館2階) ▽島あっちぃ事業島内散策ガイド育成プログラム (午前9時・コミュニティー2階研修室) |
22日(日) |
◎冬至 ■宮古島市 ▽第14回宮古島市総合文化祭一般の部芸能祭 (午後5時30分開場・マティダ市民劇場) ■多良間村 ▽子ども駅伝大会(午後2時・多良間村役場発着) |
23日 |
◎平成の天皇誕生日 ■宮古島市 ▽市立図書館休館日 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時・図書館2階) |
24日(火) |
◎クリスマスイブ ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) ■多良間村 ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) |
25日 |
◎クリスマス ■宮古島市 ▽各小中高校2学期終業式 □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽多良間幼小中2学期終業式 ▽健康相談(午前9時・コミュニティー施設1階相談室) ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) ▽書道教室(午後3時・図書館2階) |
26日(木) |
■宮古島市 ▽市中央公民館「初心者用のリラックス・ヨガ講座」 (午前10時・市未来創造センタースタジオ1) ▽第38回北中学校吹奏楽部定期演奏会 (午後5時30分開場・マティダ市民劇場) ▽市中央公民館「はじめてのベリーダンス講座」 (午後7時・市未来創造センタースタジオ1) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) ■多良間村 ▽たらま塾(午後3時・図書館2階) |
27日(金) |
◎官公庁御用納め ■宮古島市 □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) |
28日 |
|
29日 (日) |
■宮古島市 ▽市立図書館休館日 |
30日 (月) |
■宮古島市 ▽市立図書館休館日 |
31日 (火) |
◎大みそか ■宮古島市 ▽市立図書館休館日 |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
2019年12月4日(水) 09:00 [産業・経済]
葉タバコ栽培始まる/2020年産
市内各地で一斉播種式/豊作祈願、目標反収226㌔
2020年産の葉タバコ栽培が3日、市内各地で始まった。旧市町村ごとに播種式が行われ、生産農家ら関係者が豊作を願いながら種をまいた。今期宮古地区の生産農家は115戸、栽培面積は456㌶。目標反収(10㌃当たり収量)を226㌔に定め、前期減産からの巻き返しを図る。
2019年12月4日(水) 08:59 [教育・文化]
知花咲良さん(平良中3年)が3級合格/日商簿記
中学生の合格は宮古初
平良中学校3年の知花咲良さんが11月に行われた日本商工会議所の第153回簿記検定試験で見事合格した。指導に当たる学習支援教室「まなびやぁ」の高橋康浩教室長は「宮古で日商簿記3級を中学生が受験したのも初めてで、合格も初めてであり最年少合格者。宮古初の快挙だと思うので多くの方に褒めてもらいたい」と喜んだ。
2019年12月4日(水) 08:58 [社会・全般]
退任18人に感謝状伝達/民生・児童委員
115人に委嘱状交付
2019年度民生委員・児童委員厚生労働大臣委嘱状及び感謝状伝達式並びに知事委嘱状交付式(主催・県、共催・宮古島市、多良間村)が3日、マティダ市民劇場で開かれた。式では、経験年数6年以上の退任民生・児童委員の新里洋子さんら18人に厚生労働大臣からの感謝状が伝達された。また宮古島市の平良美千代さんら110人と多良間村の知念信雄さんら5人の計115人の委員に対し、同大臣からの委嘱状伝達、県知事からの担当区域の委嘱状が交付された。
2019年12月4日(水) 08:57 [政治・行政]
歳入、前期比0・3%増/18年度市町村決算
宮古島市、低い財政力
【那覇支社】県企画部(宮城力部長)は3日までに、2018年度市町村決算の普通会計分を発表した。県内41市町村の歳入総額は、地方税や地方債、地方消費税交付金等の増加で前年度比0・3%増の7901億円、歳出総額は扶助費や物件費等の増加により同0・3%増の7595億円となった。歳入では、地方債が同9・0%増と高い伸びを示した。
2019年12月4日(水) 08:56 [社会・全般]
宮古芸能の将来考える/八重山事例に意見交換
県文化振興会は2日、平良港ターミナルビルで、文化活動支援助成事業などの補助金説明会と「地域と芸能のこれからを考える」と題した芸能座談会を開いた。文化事業を行う団体の代表らが集まり、説明に聞き入った。説明会に引き続き行われた座談会では宮古の芸能を継承するために活発な意見が交わされた。参加者から「幼いころから芸能に触れさせることが将来の担い手を育てることにつながる」との意見が出された。
2019年12月4日(水) 08:55 [社会・全般]
砂川靖夫さん厚労大臣表彰/宮里保健所所長に報告
食品衛生活動に尽力
このほど行われた2019年度食品衛生全国大会において厚生労働大臣表彰を受けた県食品衛生協会宮古支部の砂川靖夫支部長と同協会の役員が3日、宮古保健所の宮里義久所長を訪ね、受賞を報告した。宮里所長も受賞を喜ぶとともに今後の活動にも期待を寄せた。