2020年1月26日のニュース一覧
2020年1月26日(日) 09:00 [スポーツ]
南A 23年ぶり優勝/全宮古小学駅伝
2位上野A、3位西辺A
15校24チームが健脚競う
第38回全宮古小学校駅伝競走大会(主催・宮古地区小学校体育連盟)が25日、市陸上競技場を発着点とする男女10区間14㌔のコースで行われ、南Aが23年ぶりの優勝を飾った。記録は52分9秒。2位は躍進賞の上野A、3位には西辺Aが入った。個人順位は男子が久松Aの平戸凰雅君、女子は西辺Aの赤嶺美々さんがそれぞれ1位だった。
2020年1月26日(日) 08:59 [教育・文化]
県文化協会賞を祝う
関係者が功績たたえる
2019年度県文化協会賞の受賞祝賀会が25日、市内ホテルであり、関係者らが多数出席し、功労賞の佐渡山政子さん、仲地清成さん、奨励賞の與那城美和さん、団体賞の宮古民謡保存協会(喜屋武稔会長)の受賞を盛大に祝った。
2020年1月26日(日) 08:58 [社会・全般]
内閣総理大臣賞で祝賀会
琉球ガラス村
伊良部出身の平良恒雄氏
【那覇支社】「第8回ものづくり日本大賞(内閣総理大臣表彰)」を受賞した伊良部出身の平良恒雄さん(71)と「2019年卓越した技能者の表彰(厚生労働大臣表彰)」を獲得した上原徳三さん(67)の祝賀会が日、糸満市のRGC(琉球ガラス村)で開かれた。関係者ら約100人が集まり、これまでの功績をたたえるとともに、さらなる活躍を期待した。
2020年1月26日(日) 08:57 [地域・暮らし]
旧正月を盛大に祝う
佐良浜、池間島
向こう一年の豊漁祈願
旧暦1月1日に当たる「旧正月」の25日、古くから旧暦を重んじる伊良部の佐良浜や平良の池間島などでは、漁船に鮮やかな大漁旗を掲げて盛大に祝った。漁師らは、旧年中に無事過ごせたことに感謝し、向こう一年間の航海安全、豊漁を祈願した。
2020年1月26日(日) 08:56 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】1月20日~1月25日
100㌔総合
大林が3連覇
ワイドーマラソン
第30回宮古島100㌔ワイドーマラソン大会が19日、下地公園をゴールに行われた。メインの100㌔部門をはじめ3部門の参加者たちが宮古路を駆け抜けた。100㌔の部では大林僚=愛知県=が7時間5分18秒のタイムで3連覇を達成。同女子は望月千幸=長崎県=が9時間15分47秒のタイムで4連覇した。
(1月20日掲載)
2020年1月26日(日) 08:56 [社会・全般]
活断層の危険性学ぶ
地方気象台など
防災&気候講演会開催
2020防災&気候講演会in宮古島市(共催・市、宮古島地方気象台など)が24日、市未来創造センター多目的ホールで開催された。気象庁と沖縄気象台の職員が沖縄の地震活動や地球温暖化の現状と今後について講話した。多くの市民が集まり、活断層の危険性や今後発生する災害の大きさについて理解を深めた。
2020年1月26日(日) 08:55 [地域・暮らし]
花文字がボリュームアップ/市熱帯植物園
担当課「市民も見に来て」
市熱帯植物園内の花文字がボリュームアップしている。五輪マークなどで東京オリンピックをイメージした「2020TOKYO」に加え、このほど赤とピンクのベゴニア2000本で直径約7㍍の花をかたどった。植物園を訪れた観光客が足を止め、見入っていた。