「地域・暮らし」 2020年1月のニュース一覧
2020年1月30日(木) 08:56 [地域・暮らし]
プラザ棟建物が完成
市リサイクルセンター
新年度供用開始へ準備着々
宮古島市が平良西仲宗根のクリーンセンター敷地内に建設を進めている市リサイクルセンターのプラザ棟の建物が20日までに完成した。今後は外構工事などを踏まえ19年度(今年度)中に全ての工事が完了し、20年度(新年度)に供用を開始する。
2020年1月26日(日) 08:57 [地域・暮らし]
旧正月を盛大に祝う
佐良浜、池間島
向こう一年の豊漁祈願
旧暦1月1日に当たる「旧正月」の25日、古くから旧暦を重んじる伊良部の佐良浜や平良の池間島などでは、漁船に鮮やかな大漁旗を掲げて盛大に祝った。漁師らは、旧年中に無事過ごせたことに感謝し、向こう一年間の航海安全、豊漁を祈願した。
2020年1月26日(日) 08:55 [地域・暮らし]
花文字がボリュームアップ/市熱帯植物園
担当課「市民も見に来て」
市熱帯植物園内の花文字がボリュームアップしている。五輪マークなどで東京オリンピックをイメージした「2020TOKYO」に加え、このほど赤とピンクのベゴニア2000本で直径約7㍍の花をかたどった。植物園を訪れた観光客が足を止め、見入っていた。
2020年1月25日(土) 09:00 [地域・暮らし]
新型肺炎で警戒強化/那覇検疫所平良出張所
下地島空港で水際対策
香港便到着客に健康カード
国内で2人目の新型コロナウイルスによる肺炎患者が確認された24日、国際便が就航する下地島空港では水際対策として、那覇検疫所平良出張所が香港から来島した観光客らに国内滞在中の留意事項などを記載した「健康カード」を配布する取り組みをスタートさせた。感染拡大の勢いが中国で止まらない中、外国からの大型クルーズ船も就航する宮古島においては、海と空の玄関口による水際対策のさらなる強化も含め、警戒を強めている。
2020年1月25日(土) 08:57 [地域・暮らし]
島に大漁旗はためく
佐良浜などできょう旧正月
子々孫々の繁栄に感謝
25日は旧暦1月1日に当たる「旧正月」。伊良部の佐良浜や平良の池間島などでは、古くから旧暦を重んじ、漁船に鮮やかな大漁旗を掲げて盛大に祝う。
2020年1月25日(土) 08:56 [地域・暮らし]
1月なのに26・6度
平良下里
観測史上6番目の高温
宮古島地方は24日、高気圧に覆われて各地で気温が上昇した。平良下里では今年一番となる最高気温26・6度(午後2時38分)を記録した。5月上旬並みの気温という。1月としては観測史上6番目に高く、66年ぶりの記録となった。
2020年1月23日(木) 08:55 [地域・暮らし]
アダン葉で風車作り
子どもたちが昔遊び体験/東小で琉大同窓会宮古支部
琉球大学同窓会宮古支部(長濱幸男支部長)は22日、東小学校(平良吉嗣校長)主催の「昔遊び」の支援活動を行った。同校1年生83人が生活科の時間に取り組んだ拳玉や宮古ごま回しなど昔ながらの遊びの遊び方について同支部のメンバーらが児童たちに分かりやすく教えた。
2020年1月17日(金) 08:55 [地域・暮らし]
11年ぶりに飛来/オオハクチョウ
池間湿原に成鳥と幼鳥
2020年1月16日(木) 08:59 [地域・暮らし]
JAの葬祭ホール開所
組合員要望に応える
関係者がテープカット
地区本部北側に隣接
JAおきなわの葬祭会館「JA虹のホールみやこ」の開所式・祝賀会が15日、市平良西里の同所などで行われ、関係者らが開所を祝った。会館はJAおきなわ宮古地区本部北側に隣接し、葬祭ホール棟、家族室棟、65台収容の駐車場を設けた。
2020年1月6日(月) 08:56 [地域・暮らし]
大人の一歩晴れやかに/写真館 美容室
記念の日をすてきに演出
宮古島市で成人式が行われた5日、市内の写真館や美容室では新成人たちが写真撮影や着付け、ヘアメークに訪れ、大忙しとなった。
2020年1月5日(日) 08:58 [地域・暮らし]
「健康」「合格」を祈願/宮古神社
正月三が日 1万5000人参拝
2020年がスタートした1日、宮古神社には多くの家族連れや観光客らが初詣に訪れ、家内安全や商売繁盛などを祈願した。同神社によると元日には約8000人。三が日で約1万5000人の参拝客が訪れた。
2020年1月5日(日) 08:56 [地域・暮らし]
子年生まれが一堂に/狩俣で新年合同同窓会
平良狩俣で子(ね)年生まれの合同同窓会が2日午後、狩俣集落センターで行われた。12歳~96歳までの約100人がスーツや着物姿などで会場に訪れ、12年ぶりの合同同窓会で旧交を温めながら子年の新年を盛大に祝い、無病息災を全員で願った。