2020年2月4日のニュース一覧
2020年2月4日(火) 11:07 [【特集】イベント・行事]
令和2年2月のこよみ
令和2年2月(如月)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (土) |
◎飲酒運転の根絶運動の日◎交通安全県民の日◎テレビ放送記念日 ◎相続登記はお済ですか月間(-29日)◎消費税の確定申告(-3月31日) |
2日 |
◎夫婦の日 ■宮古島市 ▽藤間流凰太郎会古典の会(正午開場・マティダ市民劇場) □城辺地区 ▽市立図書館城辺分館「おはなし会」(午後3時・同館) |
3日 |
◎ちゅらさんの日◎節分 ■宮古島市 ▽市立図書館休館日▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌区コミュニティーセンター) |
4日 |
◎立春 ■宮古島市 ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽下地公民館「Zumbaで楽しくエクササイズ講座」 (午後8時・同公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協〈平良支所〉ホール) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間島離島振興センター) |
5日 |
◎ニゴロブナの日(-7日) ■宮古島市 □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・コミュニティー施設) |
6日 |
■宮古島市 ▽上野公民館「リフレッシュ!笑いヨガ講座」 (午後2時・同公民館ホール) ▽城辺公民館「棒針で編むベスト作り講座」(午後2時・同公民館会議室) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) |
7日 |
◎北方領土の日 ■宮古島市 ▽乳幼児健診 (4カ月児・午前9時/10カ月児・午後1時・平良保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽ふれあいサービス(午後1時30分・塩川集落センター) ▽アルコール講演会(午後7時・コミュニティー施設1階) |
8日 |
◎針供養 ■宮古島市 ▽乳幼児健診(1歳半児・午前9時/3歳半児・午後1時・平良保健センター) ▽第60回花園保育所おゆうぎ会(午前9時10分開場・マティダ市民劇場) ▽市未来創造センター・中央公民館 「バレンタイン!ロースイーツチョコ講座」(午後1時・同公民館調理棟) |
9日 |
◎服の日 ■宮古島市 ▽旧十六日祭 |
10日 |
◎海の安全祈念日 ■宮古島市 ▽市立図書館休館日▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) |
11日 |
◎建国記念の日 ■宮古島市 ▽市立図書館休館日 ▽下地公民館「Zumbaで楽しくエクササイズ講座」 (午後8時・同公民館) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) |
12日 |
■宮古島市 ▽市未来創造センター・中央公民館 「バレンタイン!ロースイーツチョコ講座」(午後1時・同公民館調理棟) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・コミュニティー施設) |
13日 |
■宮古島市 ▽比嘉の旧二十日正月 ▽上野公民館「リフレッシュ!笑いヨガ講座」 (午後2時・同公民館ホール) ▽城辺公民館「棒針で編むベスト作り講座」 (午後2時・同公民館会議室) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) |
14日 |
◎聖バレンタインデー ■宮古島市 □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽ふれあいサービス(午後1時30分・塩川集落センター) |
15日 |
■宮古島市 ▽宮古島市法人保育園連盟園内研修発表会 (午後0時30分開場・マティダ市民劇場) □城辺地区 ▽市立図書館城辺分館「おはなし会」(午前10時30分・同館) |
16日 |
◎天気図記念日◎所得税の確定申告(-3月15日) ■宮古島市 ▽伊良部公民館「アレンジ芋ムーチーを作ろう講座」 (午後1時・同公民館) ▽令和元年度宮古島市の教育を語る市民大会 (午後2時受付・市未来創造センター) |
17日 |
◎アレルギー週間(-23日) ■宮古島市 ▽市立図書館休館日▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌区コミュニティーセンター) |
18日 |
■宮古島市 ▽無料人権相談(午後1時30分・市役所平良庁舎2階会議室) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽下地公民館「Zumbaで楽しくエクササイズ講座」 (午後8時・同公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協〈平良支所〉ホール) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間島離島振興センター) |
19日 |
◎雨水 ■宮古島市 ▽平和勝次ショー(午後1時開場/5時30分開場・マティダ市民劇) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・コミュニティー施設) |
20日 |
◎県民交通事故0の日 ■宮古島市 ▽市立図書館休館日(館内整理日) ▽城辺公民館「棒針で編むベスト作り講座」(午後2時・同公民館会議室) ▽JTA東京=宮古線就航30周年 綾小路きみまろ爆笑!スーパーライブ2020in宮古島 (午後5時30分開場・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ■多良間村 ▽乳幼児健診(午前9時30分受付・コミュニティー施設1階) |
21日 |
◎国際母語デー ■宮古島市 ▽JTA東京=宮古線就航30周年 綾小路きみまろ爆笑!スーパーライブ2020in宮古島 (午後5時30分開場・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽ふれあいサービス(午後1時30分・塩川集落センター) |
22日 |
|
23日 |
◎天皇誕生日◎税理士記念日◎富士山の日 ■宮古島市 ▽市立図書館休館日 ▽第21回ロマン海道・伊良部島マラソン(午前9時開会式・平成の森公園) ▽第42期宮古本因坊戦一次予選(午前10時・こすみ囲碁教室) |
24日 |
■宮古島市 ▽市立図書館休館日▽健康相談(午後2時・平良保健センター) |
25日 |
◎夕刊紙の日 ■宮古島市 ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽無料人権相談(午後2時・市役所城辺庁舎2階会議室) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽下地公民館「Zumbaで楽しくエクササイズ講座」 (午後8時・同公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協〈平良支所〉ホール) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) |
26日 |
◎二・二六事件の日 ■宮古島市 □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・コミュニティー施設) |
27日 |
■宮古島市 ▽城辺公民館「棒針で編むベスト作り講座」(午後2時・同公民館会議室) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) |
28日 |
◎ビスケットの日 ■宮古島市 □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室 (午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽産科・婦人科巡回診療(午後1時・多良間診療所) ▽ふれあいサービス(午後1時30分・塩川集落センター) |
29日 |
◎閏日 ■宮古島市 ▽講演会「7つの人生力ありのままに、今を輝かせる力」 (午後5時30分開場・マティダ市民劇場) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
4日
(月)
◎
2020年2月4日(火) 09:00 [環境・エコ]
大賞はレオクラブ/エコの島コンテスト
12団体が実践活動発表/特別賞に「綺麗にし隊」
エコ活動に取り組む団体が活動内容を発表する第4回エコの島コンテスト(主催・市)が2日、下地農村環境改善センターであり、12団体が発表し、来場者の投票で決める大賞には道路やビーチの清掃活動に取り組んでいるレオクラブ(平戸新也会長)が選ばれた。特別賞のハッピーWAON賞は宮古の海を綺麗にし隊(井上美香隊長)だった。会場にはエコ活動に関心を持つ市民が詰め掛け、発表に聞き入った。
2020年2月4日(火) 08:59 [教育・文化]
城辺中など「豊見親賞」/お話パフォーマンス大会
宮古方言たっぷりに/中学生が落語や劇など披露
第9回方言お話パフォーマンス大会(主催・宮古地区中学校文化連盟)が2日、市未来創造センター多目的ホールで行われた。中学生が宮古方言で民謡や落語、劇などを堂々と披露。審査の結果、最優秀賞に当たる「豊見親賞」には、宮古島の遊び歌を披露した城辺中などが輝いた。
2020年2月4日(火) 08:58 [政治・行政]
豚コレラ、県内5例目発生/知事、「防疫措置に全力」
【那覇支社】県は2日、沖縄市で県内5例目の豚コレラ(CSF)が確認されたと発表した。玉城デニー知事は同日、県庁で第5回県特定家畜伝染病防疫対策本部会議を開催して対応を協議したほか、陸上自衛隊に対して災害派遣要請を行った。玉城知事は、同会議の冒頭、「防疫措置に万全を期す」と語ったほか「CSFは、豚とイノシシの病気であり、人に感染することはない」と強調した。
2020年2月4日(火) 08:57 [教育・文化]
華麗な舞、観客魅了/藤間流凰太郎会
10年に一度の「舞踊会」
日本舞踊藤間流凰太郎会(藤間凰太郎会主)の第5回舞踊会が2日、マティダ市民劇場で開かれた。弟子ら15人が磨き抜かれた華麗な舞を披露し、観客から大きな拍手を浴びていた。舞踊会は10年に一度の開催という。
2020年2月4日(火) 08:56 [教育・文化]
下地さんに県知事賞/おきなわ文学賞
宮國さんは理事長賞
【那覇支社】第15回おきなわ文学賞(主催・県文化振興会)の表彰式が2日、那覇市の県立図書館ホールで催され、短歌部門で城辺西城出身の下地武志さん(70)=浦添市=が県知事賞(一席)に輝き、学校演劇戯曲部門では宮古島市の宮國敏弘さん(62)が県文化振興会理事長賞(二席)に選ばれた。
2020年2月4日(火) 08:55 [イベント, スポーツ]
ビーチバレー廃止決定/実行委総会
予算確保に苦慮、道具老朽化
ビーチバレー宮古島大会実行委員会総会が3日、市役所平良庁舎2階会議室で開かれた。前回大会となる第20回大会の報告と収支決算報告などがされ、全会一致で承認された。一方、総会では20回の節目の大会を終え、今後の大会存続についても審議した。この中で、大会事務局が用具や道具の老朽化や予算確保に苦慮している現状などを説明し廃止を提案した結果、異論もなく廃止が決定した。
2020年2月4日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(人権を守る靴)
宮里邦雄氏は、1958年宮古高校を卒業し、国費留学生として東京大学に進学、在学中に司法試験に合格、司法修習を経て、65年弁護士になった。そして、「社会の弱者に寄り添って活動する弁護士になりたい。働く者の人権を擁護する立場の弁護士になろう」と決意、その道をひたすら歩んできた。現在東京共同法律事務所所長として活躍、2003年から2012年まで日本労働弁護団会長を務めた