2020年2月14日のニュース一覧
2020年2月14日(金) 09:00 [政治・行政]
追加費用9500万円を可決/多良間村議会
「議会、村民に深くおわび」/新製糖工場問題で村長謝罪
【多良間】多良間村議会(森山実夫議長)の臨時会が13日、村議会議場で行われ、新製糖工場建設に関わる追加費用9500万円を支払うための補正予算案を可決した。伊良皆光夫村長は「追加費用の支払いで議会に混乱を招き、村民に心配を掛けたことは行政の長である私の責任。議会および村民に深くおわび申し上げる」と責任を認め、謝罪した。
2020年2月14日(金) 08:59 [地域・暮らし]
厄払い、豊作祈願/城辺比嘉
獅子2頭が集落で舞う/盛大に旧二十日正月祭
城辺比嘉の伝統行事「旧二十日正月祭(パツカショウガツ)」が13日、集落内であった。2頭の獅子が公民館や集落内で舞い、新しく購入されたトラックや重機の厄を払って回った。住民は公民館前に集まり、獅子を囲みながらクイチャーを踊って五穀豊穣(ほうじょう)と無病息災を祈願した。107回を数える旧暦の伝統行事は今年も大盛況だった。
2020年2月14日(金) 08:58 [政治・行政]
「辺野古に新基地造らせない」/県議会開会
玉城知事が所信表明で
【那覇支社】県議会(新里米吉議長)の2月定例会が13日開会し、玉城デニー知事は総額7514億円の2020年度一般会計当初予算案を含む計79議案を提出した。所信表明で玉城知事は「辺野古に新基地は造らせないという公約の実現に向け、今後も諦めず、ぶれることなく、全身全霊をもって県民の思いに応えていく」と、移設阻止に向けた決意を新たにした。
2020年2月14日(金) 08:57 [社会・全般]
指定管理者申請書類に不備/伊良部大橋橋詰め広場
市に代表者変更報告怠る
1月30日に行われた市議会の臨時会で、伊良部大橋橋詰め広場(伊良部大橋観光拠点施設)の指定管理者を伊良部島産業振興(奥濱剛社長)に委託する議案が可決されたが、同社が候補者として選定されるまでの過程で、代表者を変更したにもかかわらず当局にそれを報告しないまま選定委員会に臨み、指定管理候補になっていたことが分かった。市伊良部支所は「企業側の議案に対する認識が低かった部分もある。同社からは市長宛てに詫び状も提出されている。今後は再発防止を図りたい」と述べた。
2020年2月14日(金) 08:56 [社会・全般]
工事順調、進捗率90%/市海業センター
海中の取水管敷設工事
市海業センター前の海で新年度供用開始に向け、取水管敷設工事が順調に進み、12日現在で工事の進捗(しんちょく)率は90%となった。
2020年2月14日(金) 08:55 [社会・全般]
「友チョコ」「逆チョコ」も/きょうバレンタインデー
スーパーに特設売り場
きょう2月14日は、女性から男性にチョコレートを贈る「バレンタインデー」。特設コーナーが設けられている市内の大型スーパーでは13日、商品を楽しそうに選ぶ女性の姿が見られた。
2020年2月14日(金) 08:54 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】6年生の卒業花で祝う/福嶺小学校1、2年生
男子3人、女子3人
「かいと兄さん、いぶき兄さん中学校に行っても勉強やスポーツを頑張って」。福嶺小学校(下地辰彦校長、児童数19人)では、3月の卒業式に向けて鉢に花を植えて会場を飾り、門出を祝うことにしている。花たち(サルビアやペチュニア、マリーゴールドなど)は今、明るく美しく咲いた。その花たちも「大きな夢や希望を持って羽ばたいて」と「花言葉」をかけているかのようだ。