2020年2月19日のニュース一覧
2020年2月19日(水) 09:00 [地域・暮らし]
駐停車違反が大幅増/検挙数昨年の6・4倍
混雑誘発、頭抱える警察/19年宮古空港内道路
昨年1年間における宮古空港内の道路(県道)での検挙件数は459件となり、前年(2018年)の71件に比べて約6・4倍となっていることが宮古島警察署のまとめで分かった。同空港では多くの一般車両と、近年急激に増加しているレンタカーが降車場や道路脇に長時間停車、駐車していることが混雑を誘発。検挙数の約7割が駐停車禁止違反となっており、取り締まりに当たる同署宮古空港警備派出所もあまりの検挙数の多さに頭を抱えている。
2020年2月19日(水) 08:59 [地域・暮らし]
児童館・複合施設建設へ/城辺地区検討委
旧役場跡地を利活用
城辺地区福祉施設等に関する基本計画(城辺児童館・複合施設)検討委員会の神里清春会長は18日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、住民の意見をまとめた計画書を手渡した。児童館、多世代交流、子育て支援の機能を併せ持つ施設を、旧城辺町役場跡地に建設する。供用開始は2022年度の予定。
2020年2月19日(水) 08:58 [政治・行政]
多良間村議会が優秀賞/県町村議会議長会総会
広報コンクールで
【那覇支社】県内30町村議会の議長が参加する「第49回県町村議会議長会定期総会」が18日、那覇市の自治会館で開催され、多良間村議会の森山実夫議長も参加した。同会では、優れた議会広報誌をたたえる「県町村議会広報コンクール」の表彰式も行われ、多良間村議会の議会だよりが優秀賞に輝いた。
2020年2月19日(水) 08:57 [社会・全般]
新型肺炎の相談が増加/宮古保健所
県内初感染確認以降8件
新型コロナウイルスの感染者が沖縄本島で初めて確認された14日以降、市民から宮古保健所へ相談する件数が増えている。18日までの5日間で計8件の相談があった。同所によると、相談内容や県が作成した受診先案内フロー図に照らし合わせてみても、新型コロナウイルス感染が疑われるような症状、状況は確認されていないという。
2020年2月19日(水) 08:56 [政治・行政]
市の将来人口5万5000人目標
第2期総合戦略、来月最終案
宮古島市まち・ひと・しごと創生推進本部会議の第3回会合が18日、市役所平良庁舎であり、第2期総合戦略の将来人口5万5000人達成に向けた具体的事業や数値目標について意見を交わした。総合戦略は3月下旬の第4回会合で最終案をまとめる。
2020年2月19日(水) 08:55 [社会・全般]
この冬1番の寒さ/宮古島地方
今年最低の12・5度観測
夏日が続いたかと思えば一転して寒い日が続いた宮古島地方。宮古島地方気象台によると18日は、この冬1番の寒さとなる12・5度(午前0時7分)を観測した。