2020年2月21日のニュース一覧
2020年2月21日(金) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
新型肺炎で予防策強化/宮古島市
危機管理要綱を策定/イベント時の留意点確認
新型コロナウイルスの広がりを受け、宮古島市が健康危機管理対策要綱を策定した。市の内部で横断的に情報交換を行い、適切な即応体制を保持する。20日の第1回会合では、イベント時における留意事項等を確認した。体調不良の人への参加自粛要請のほか、マスクの着用と手洗いを呼び掛ける。島外からの参加が多い行事については、流行の状況を注視しながら、延期や中止を視野に入れて対応する方向性を定めた。
2020年2月21日(金) 08:59 [教育・文化]
総実・久貝さん最優秀/県水産系高校意見発表
濱川さん優秀、内田さん優良
第21回県水産高校生徒意見・体験発表大会が1月29日、沖縄水産高校であり、「進路目標を決めて」と題して発表した宮古総合実業高海洋科学科1年の久貝友哉さんが最優秀賞に選ばれた。久貝さんは新年度に行われる九州大会に出場する。
2020年2月21日(金) 08:58 [政治・行政]
座喜味氏、代表質問で追及/県議会
「県民を守る熱意ない」
【那覇支社】県議会(新里米吉議長)2月定例会で20日、宮古島市区選出の座喜味一幸氏(沖縄・自民党)が代表質問に登壇した。座喜味氏は、一括交付金の大幅な減額に対して「(玉城県政は)県民の生活を守るという熱意がない」と指摘した上で、「県経済が大きく伸びようとしている中で、今の県政が沖縄振興の阻害要因ではないか」と追及し、県の姿勢をただした。
2020年2月21日(金) 08:57 [社会・全般]
県内3例目を確認/新型肺炎
市中感染の可能性も
【那覇支社】県は20日、新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)について県内3例目の患者を確認したと発表した。患者は豊見城市在住の男性(80代)で医療機関の一般病棟で個室に入院中といい、砂川靖保健医療部長は、「男性はダイヤモンド・プリンセス号(関係者)との接触は確認されていない。市中感染の可能性は否定できない」と述べた。
2020年2月21日(金) 08:56 [社会・全般]
源河さん、宮古初の功労賞/全日本軟式野球連盟が贈る
宮古野球連盟前会長の源河邦男さんが軟式野球界発展に尽くしたとして、全日本軟式野球連盟(木下宗昭会長)から功労賞を受けた。宮古では初という。源河さんは約40年間にわたり宮古野球連盟に所属。底辺拡大や後輩の指導、審判員の技術向上などに携わり、19日に3期6年間務めた会長職を退いた。「最後にこのような賞を頂けるとは夢にも思わなかった。先輩たちの指導と周囲の皆さんの協力のおかげ」と喜びと感謝を述べた。
2020年2月21日(金) 08:55 [スポーツ]
宮古の小学生上位独占/県小学卓球
個人高・低、低学団体でV
第39回県小学生卓球大会(主催・県卓球協会)がこのほど、うるま市石川体育館で行われた。宮古島から方祥人君(平良第一6年)、上地拓徳君(南4年)、上地悠生君(同)、下地漣君(同)の4人が出場し、方君が男子個人高学年の部で優勝し、上地拓徳君が男子個人低学年の部で優勝、上地拓徳君、上地悠生君、下地君の3人が男子団体低学年の部で優勝した。
2020年2月21日(金) 08:54 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】愛あふれる家族
▽屋宜 愛咲ちゃん(5つ)
▽愛澄ちゃん(1カ月)
▽愛誠くん(2つ)
▽お母さん・愛花さん
両親とも名前に「愛」の字がつくため、子供たちの命名にも同じ字を引き継いだ。