2020年4月10日のニュース一覧
2020年4月10日(金) 09:00 [社会・全般]
下地島空港 全路線が運休/ターミナルも臨時休館
緊急事態宣言で利用者減/新型コロナ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国の緊急事態宣言を受けて、ジェットスター・ジャパンは9日、成田、関西と下地島空港を結ぶ2路線の全便運休を発表した。期間は10日から5月6日まで。緊急事態宣言による利用客の減少を想定したもの。これにより、同空港を発着する全路線が運休となる。同時に、みやこ下地島空港ターミナルも10日から臨時休館に入る。島内の観光、経済に及ぼす影響は日に日に深刻さを増している。
2020年4月10日(金) 08:59 [産業・経済]
観光客減などで売上減少 新型コロナ/飲食店にも影響じわり
新型コロナウイルス感染拡大の余波が、市内の飲食店にも押し寄せている。宮古島社交飲食業組合(奥平玄信組合長)によると、観光客の減少や市民の外食自粛で売り上げが減少、経営を圧迫しているという。同組合は14日午後、臨時総会を招集し、公的機関の救済制度の周知を図る。感染症予防対策として、観光客らの入店制限についても協議するものとみられる。
2020年4月10日(金) 08:58 [社会・全般]
新たに3人の感染確認/2人は20代大学生 新型コロナ
【那覇支社】県は9日、新型コロナウイルスの検査で、県内で新たに沖縄本島南部に住む3人の感染を確認したと発表した。那覇市内在住の70代女性のほか、南部保健所管内と浦添市内在住の20代男性(ともに大学生)で、県関係の感染確認は合計43人となった。感染者が増加する中、対応する病床数の確保が喫緊の課題となっている。 (全文を表示…)
2020年4月10日(金) 08:57 [社会・全般]
サーモグラフィー 那覇空港に2台設置/県、宮古空港「早期に」
【那覇支社】県は9日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため那覇空港にサーモグラフィーカメラ2台を設置した。職員がモニターを確認し、表面体温が高い到着客にはチラシを配布して、体調不良を感じた際は最寄りの保健所に相談するよう呼び掛けた。宮古空港への設置は「できるだけ早く設置できるよう調整中」(県空港課)としている。
2020年4月10日(金) 08:56 [産業・経済]
牛競りの入場規制へ/JA宮古家畜市場
新型コロナで見学禁止
新型コロナウイルスの影響が広がる中、4月19日の肉用牛競りは予定通り開かれる見通しだ。ただ、感染防止のため、競り市場への入場は購買者と牛を引く生産農家、JAスタッフら最小限にとどめる。見学や付添人の場内立ち入りを規制するほか、2階席への入場も全面的に禁じる方針。
2020年4月10日(金) 08:55 [社会・全般]
「3密」を避けて/伊良皆村長
たらまゆう船員に要請
【多良間】多良間村は9日、新型コロナウイルス感染予防対策として、多良間海運が運航する「フェリーたらまゆう」の船員に密閉、密集、密着の「3密」を避けることやオトーリの禁止などを要請した。伊良皆光夫村長は「自分自身と家族、村民の健康と生命を守ってほしい」と予防策の徹底を呼び掛けた。たらまゆうは、多良間島-平良港を1日1往復する定期船。
2020年4月10日(金) 08:54 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】元気、笑顔がいっぱい
クララ保育園(0、1、2歳児)/男子8人、女子11人
「ワイドー、ワイドー」。いつも元気なクララ保育園の喜屋武文代園長はトライアスロン宮古島大会のゴール会場に、毎回「ワイドーコール」を響かせ会場の空気を感動と喜びの色に染めてきた。クララ保育園の空気も園長先生の明るい心を反映し、元気色になっている。先生たちはいつも笑顔。子供たちも先生たちの愛情を受け、思う存分遊んでいる。