2020年4月14日のニュース一覧
2020年4月14日(火) 09:00 [社会・全般]
石垣市で2人感染/県内離島で初めて
県全体では計73人に/新型コロナ
【那覇支社】県は13日、八重山地区で2人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。感染が見つかったのは、石垣市内の20代男性(飲食業)と同市内の60代女性(職業確認中)で、離島での感染者は初めてとなる。県全体での感染確認は、12日の9人、13日の7人を含め、合計73人となった。
2020年4月14日(火) 08:59 [産業・経済]
ダイビング業も自粛/新型コロナ
85業者「死活問題だが決断」
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、宮古地区でダイビングやシュノーケリング事業を展開する全85業者は同事業を自粛する。すでに実施している業者もいるが期間は5月6日まで。それ以降は状況を見て検討する。対象は島外からの観光客。宮古島美ら海連絡協議会の儀保正司会長、同協議会に加盟するダイビング事業者(5団体)の新城英樹会長が13日、宮古島漁協で会見し、「事業の自粛は死活問題だが決断した」と話した。
2020年4月14日(火) 08:58 [地域・暮らし]
発熱外来、運用開始 宮古病院/新型コロナ疑い患者に対応
県立宮古病院(本永英治院長)に開設された発熱特殊外来が13日、本格運用を開始した。新型コロナウイルス感染症が疑われる患者に対応するもので、一般患者との間に境界を設けて院内感染を防ぐ。同外来は先週末からオンコール(医師の呼び出し)で対応しているが、この間の疑い症例数は現状非公表としている。
2020年4月14日(火) 08:57 [地域・暮らし]
行員の交代勤務スタート/琉銀、沖銀各支店
新型コロナ感染防止対策で
琉球銀行宮古支店、沖縄銀行宮古支店は13日、新型コロナウイルス対策として行員の交代勤務などを開始した。来店客や行員の健康を守るとともに、業務の継続を図る。
2020年4月14日(火) 08:56 [インサイドリポート]
【インサイドリポート】宮古の医療現場、厳戒態勢/新型コロナウイルス(上)
感染者受け入れも想定内
世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るっている。世界の感染者数は爆発的に増え、肺炎で犠牲になった人々の報告も後を絶たない。目に見えない敵との闘いはいつまで続くのか。宮古の医療現場は厳戒態勢を敷く。
2020年4月14日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(宮古島のミサイル基地)
東京新聞の「こちら特報部」欄に宮古島の陸上自衛隊ミサイル部隊配備問題について、次のような記事が3月30日、掲載されている