2020年4月18日のニュース一覧
2020年4月18日(土) 09:00 [社会・全般]
県、週明けにも方針/休業要請、補償など
緊急事態宣言の拡大で/新型コロナ
【那覇支社】新型コロナウイルス感染防止に向けた国の緊急事態宣言の全国への対象拡大を受け、県は17日、休業要請の対象や補償の可否など県としての方針を早急にまとめ、週明けにも発表する考えを示した。県庁で会見した玉城デニー知事は、「対策本部会議で緊急事態宣言に係る県の方針を取りまとめるよう指示した。早急に議論し、対応方針等を示していきたい」と強調した。
2020年4月18日(土) 08:59 [社会・全般]
「大変」「実感ない」/緊急事態宣言拡大で
市民に不安と困惑/新型コロナ
新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため、政府が16日に対象地域を全国に拡大した「緊急事態宣言」について、宮古島市民に不安と困惑の声が広がっている。「大変な世の中だ」「生活、仕事はこれからどうなるのか」との声が上がる一方で、「宮古では感染が確認されていないので実感が湧かない」と話す人も。市民の声を聞いた。
2020年4月18日(土) 08:58 [地域・暮らし]
「メタボ率高い宮古危険」 新型コロナ/竹井地区医師会長が警鐘
県内でも拡大の一途をたどる新型コロナウイルス。宮古地区医師会の竹井太会長は、島の高い高齢化率とメタボリックシンドローム(メタボ)率を指摘し高齢者と基礎疾患を有している場合は、感染した際の致死率や重症化に影響することから島民に警鐘を鳴らしている。さらに、そうしたリスクを抱えながらも、島内には対応病床が現状で3床しかない現実を指摘し「想像よりも早く医療崩壊はあり得る」と訴え、島民全体に「3密(密閉、密集、密接)防止」の徹底を呼び掛けた。