2020年5月15日のニュース一覧
2020年5月15日(金) 09:00 [地域・暮らし]
きょう日本復帰48年/コロナで平和行進中止に
沖縄県は15日、日本復帰から48年を迎えた。1952年のサンフランシスコ講和条約発効で沖縄は日本から切り離され、72年の復帰まで20年間にわたり米施政下に置かれた。このため、高度成長を経た本土との経済格差解消も課題となった。復帰後、宮古島では道路や港湾、学校などの各種インフラ施設の整備が急激に進み、本土との社会格差は解消されつつある。しかし、少子高齢化や都市部への人口流出に伴う学校統廃合、高齢化による農業従事者の減少と担い手不足など、離島ならではの新たな課題に直面している。
2020年5月15日(金) 08:59 [地域・暮らし]
玉城知事「事業者は万全の対策を」/休業要請の部分解除で
【那覇支社】県は14日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策で7業態の特定施設に出していた休業要請のうち、キャバレーやナイトクラブ、ダンスホールなど接待や接触を伴う一部の施設を除き解除した。玉城デニー知事は県庁で会見し、「事業者と県民の皆さんには20日の全面解除に向けて万全の感染防止対策を取るよう重ねてお願いする」と述べた。
2020年5月15日(金) 08:58 [社会・全般]
14日連続で新規ゼロ/新型コロナ
【那覇支社】県は14日、新型コロナウイルス感染症で42人のPCR検査を実施した結果、新たな感染は確認されなかったと発表した。新規感染者ゼロは14日連続で、県関係の感染者は143人のまま。