「環境・エコ」 2020年6月のニュース一覧
2020年6月16日(火) 08:58 [環境・エコ]
落花後の姿も魅力/ サガリバナ早朝観察
環境ク「解説会」
宮古島環境クラブ(下地邦輝会長)の「早朝のサガリバナ」の解説会が15日、平良添道にあるサガリバナ群生地で行われた。会には家族連れらが参加。一夜限りに咲き、地面に落ちてもなお美しい「落花のじゅうたん」となって、見る者を楽しませてくれるサガリバナの魅力に魅了された。
2020年6月10日(水) 09:00 [環境・エコ]
100年当たりで1・4度上昇/宮古島の平均気温
地球温暖化の影響/気象台 将来予想3度アップ
宮古島地方気象台が地球温暖化について、このほどまとめた「宮古島地方の気候変化と将来予測~」によると、宮古島では平均気温が100年当たりで約1・4度上昇していることが分かった。さらに、このままの状況が続けば、今世紀末には平均気温が約3度上昇すると予想している。地球の温暖化は、各種災害にもつながることから、同気象台では省エネの大切さを訴えている。
2020年6月4日(木) 08:59 [環境・エコ]
ホテル建設など認定/水源保全地域内3施設
市長「汚染予防に努める」/地下水審答申
宮古島市地下水審議会(下地義治会長)は3日、下地敏彦市長から諮問を受けていた水道水源保全地域内における3施設の対象事業場認定について、いずれも認定することが妥当とする審議結果を答申した。