2020年10月1日のニュース一覧
2020年10月1日(木) 17:38 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 1日、宮古地区は新規ゼロ、県関係全体は30人確認
県は1日、新型コロナウイルスで、県関係で30人の新規感染を確認したと発表しました。30人の居住地は、29人が沖縄本島地区、1人は群馬県(沖縄本島地区での感染確認)でした。居住地が宮古島市となっている新たな感染者はいませんでした。
2020年10月1日(木) 09:00 [政治・行政]
「宮古島市大きく発展」/下地敏彦市長
きょう市制施行15周年/感染症防止、経済対策に全力
下地敏彦市長は1日の市制施行(5市町村合併)15周年に当たり9月29日、宮古毎日新聞社のインタビューに答えた。下地市長は「合併からこれまで、将来の社会基盤となるインフラ整備を着実に進めてきた」と強調。経済活性化などに取り組み、実現したことも挙げ「宮古島市は大きく発展したと考えている」と述べた。今後の展望として、新型コロナウイルス感染症の防止、経済対策、総合庁舎を核とした新しいまちづくりを進めていくことなどを示し「市民と連携、協力しながら、心かよう夢と希望に満ちた島宮古(みゃーく)をさらに推進していきたい」と話した。
2020年10月1日(木) 08:59 [政治・行政]
コロナ対策費など7億円
市議会9月定例会 全議案可決し閉会
市議会(山里雅彦議長)の9月定例会は30日、最終本会議を開き、新型コロナウイルス感染症対策費などを盛り込んだ総額7億6300万円の一般会計補正予算案など提案されていた議案をすべて可決した。新型コロナ対策を求める意見書2件も可決。2019年度一般・特別会計決算を認定した。
2020年10月1日(木) 08:58 [社会・全般]
キャッシュレス普及へ/市の促進事業
きょうから受付開始/決済手数料 最大4カ月分無料
キャッシュレスを促進する市の決済手数料支援助成金事業の申請受け付けが1日から始まる。指定された金融機関の決済端末を導入した事業者を対象に、最大4カ月分の手数料が実質無料になる制度だ。市は諸外国で急伸するキャッシュレスの普及を図り、決済の効率化とインバウンド需要に対応した消費地の確立を目指す。非接触型決済の導入による新型コロナウイルス感染防止対策も兼ねる。