2020年10月2日のニュース一覧
2020年10月2日(金) 17:58 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 2日、宮古地区の感染ゼロ 県関係全体は25人
県は2日、新型コロナウイルスで、県関係で25人の新規感染を確認したと発表しました。25人の居住地は、いずれも沖縄本島地区。居住地が宮古島市となっている新たな感染者はいませんでした。
2020年10月2日(金) 17:48 [【特集】イベント・行事]
令和2年10月のこよみ
令和2年10月(神無月)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (木) |
◎飲酒運転の根絶運動の日◎交通安全県民の日◎十五夜 ◎環境衛生週間(-1日)◎「法の日」週間◎ネクタイ・ウィーク ◎全国道路標識週間◎公証週間◎全国労働衛生週間 ◎国家公務員健康週間(-7日)◎目とメガネの旬間(-10日)◎土地月間 ◎住生活月間◎都市緑化月間◎情報化月間◎受信環境クリーン月間 ◎工業標準化推進月間 ◎リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進月間 ◎環境にやさしい買い物キャンペーン月間◎国際省エネルギー月間 ◎輸入拡大月間◎古書月間◎魚食普及月間◎健康強調月間 ◎体力つくり強調月間◎ヘアケア月間◎乳がん月間◎臓器移植普及推進月間 ◎骨髄バンク推進月間◎里親月間◎仕事と家庭を考える月間 ◎育児休業制度普及促進月間◎労働保険適用促進月間 ◎中小企業退職金共済制度加入促進強化月間 ◎中小企業勤労者財形制度普及促進月間◎高年齢者雇用促進月間 ◎LPガス消費者保安月間◎木づかい推進月間◎けん銃取締り特別強化月間 ◎全国自然歩道を歩こう月間(-31日)◎麻薬・覚せい剤乱用防止運動 ◎間伐推進強化月間(-11月30日)◎赤い羽根共同募金運動(-12月31日) ■宮古島市 ▽宮古島市誕生記念日▽下地公民館「初めての刺繍講座」 (午後1時・同公民館) ▽西原公民館「初心者三線講座」(午後6時30分・同公民館) ▽城辺公民館「琉球舞踊講座」(午後7時・同公民館会議室) ▽下地公民館「琉球舞踊講座」(午後8時・同公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
2日 |
◎とうふの日 ■宮古島市▽下地公民館「初めての刺繍講座」(午後1時・同公民館) ▽市未来創造センター・中央公民館「型紙から作るシャツ・ブラウス講座」 (午後7時・未来創造センター研修室) ▽上野公民館「琉球舞踊講座」(午後8時・同公民館) □城辺地区▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽敬老会(午後3時・コミュニティー施設) ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
3日 |
◎ちゅらさんの日 ■宮古島市 ▽下地公民館「美脚整体・ウオーキング講座」(午前10時・同公民館) ▽城辺公民館「新舞踊講座」(午前10時・同公民館会議室) ▽城辺公民館「方言講座」(午後2時・同公民館会議室) ▽西原公民館「ローズ柄パッチワークトートバック講座」 (午後2時・同公民館) ▽市立図書館「おはなし会」(午後3時・同館) ▽西原公民館「新舞踊講座」(午後3時・同公民館) ▽上野公民館「アロマバー作り講座」(午後6時・同公民館) ▽下地公民館「琉球舞踊講座」(午後8時・同公民館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・図書館2階) |
4日 |
◎世界動物の日◎世界宇宙週間(-10日) ■宮古島市 ▽西原公民館「ローズ柄パッチワークトートバック講座」 (午後2時・同公民館) □城辺地区 ▽市立図書館城辺分館「おはなし会」(午後3時・同館) |
5日 |
◎みたらしだんごの日 ■宮古島市 ▽市立図書館休館日▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室 (午前10時・洲鎌区コミュニティーセンター〈棚根〉) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
6日 |
◎国際文通週間◎国際協力週間(-12日) ■宮古島市 ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽下地公民館「初めてでも安心スマホ講座」(午後2時・同公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協〈平良支所〉ホール) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間島離島振興センター) |
7日 |
◎盗難防止の日 ■宮古島市 ▽市未来創造センター・中央公民館「型紙から作るシャツ・ブラウス講座」 (午後7時・未来創造センター研修室) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・コミュニティー施設) ▽書道教室(午後3時・図書館2階) |
8日 |
◎寒露 ■宮古島市 ▽無料人権相談(午後2時・市役所下地庁舎1階会議室) ▽下地公民館「初めてでも安心スマホ講座」(午後2時・同公民館) ▽西原公民館「初心者三線講座」(午後6時30分・同公民館) ▽城辺公民館「琉球舞踊講座」(午後7時・同公民館会議室) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
9日 |
◎世界郵便の日 ■宮古島市 ▽市未来創造センター・中央公民館「型紙から作るシャツ・ブラウス講座」 (午後7時・未来創造センタースタジオ1) ▽上野公民館「琉球舞踊講座」(午後8時・同公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
10日 |
◎目の愛護デー ■宮古島市 ▽下地公民館「美脚整体・ウオーキング講座」(午前10時・同公民館) ▽城辺公民館「新舞踊講座」(午前10時・同公民館会議室) ▽城辺公民館「方言講座」(午後2時・同公民館会議室) ▽西原公民館「新舞踊講座」(午後3時・同公民館) ▽市立図書館「おはなし会」(午後3時・同館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・図書館2階) |
11日 |
◎違反建築防止週間(-17日)◎全国地域安全運動◎鉄道の旬間(-20日) |
12日 |
◎豆乳の日◎世界運動器週間(-20日) ■宮古島市 ▽市立図書館休館日▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
13日 |
■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽下地公民館「初めてでも安心スマホ講座」(午後2時・同公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協〈平良支所〉ホール) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) |
14日 |
◎PTA週間(-20日) ■宮古島市 ▽市未来創造センター・中央公民館「型紙から作るシャツ・ブラウス講座」 (午後7時・未来創造センタースタジオ1) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・コミュニティー施設) ▽書道教室(午後3時・図書館2階) |
15日 |
◎新聞週間(-21日) ■宮古島市▽市立図書館休館日(定期館内整理日) ▽上野公民館「大人かわいいチュニック講座」(午後1時30分・同公民館) ▽下地公民館「初めてでも安心スマホ講座」(午後2時・同公民館) ▽西原公民館「初心者三線講座」(午後6時30分・同公民館) ▽城辺公民館「琉球舞踊講座」(午後7時・同公民館会議室) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
16日 |
◎世界食料デー ■宮古島市 ▽乳幼児健診(10カ月児)(午前9時/午後1時・〈場所〉調整中) ▽市未来創造センター・中央公民館「型紙から作るシャツ・ブラウス講座」 (午後7時・未来創造センタースタジオ1) ▽上野公民館「琉球舞踊講座」(午後8時・同公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
17日(土) |
◎沖縄そばの日◎薬と健康の週間(-23日) ■宮古島市 ▽乳幼児健診(1歳6カ月児・午前9時/3歳6カ月児・午後1時・〈場所〉調整中) ▽城辺公民館「新舞踊講座」(午前10時・同公民館会議室) ▽城辺公民館「方言講座」(午後2時・同公民館会議室) ▽西原公民館「新舞踊講座」(午後3時・同公民館) ▽市立図書館「おはなし会」(午後3時・同館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・図書館2階) |
18日(日) |
◎新聞少年の日◎新聞配達の日 |
19日(月) |
◎イクメンの日 ■宮古島市 ▽市立図書館休館日▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌区コミュニティーセンター 〈棚根〉) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
20日(火) |
◎土用◎新聞広告の日◎県民交通事故0の日◎電信電話週間(-26日) ■宮古島市 ▽無料人権相談(午後1時30分・市役所平良庁舎1階会議室) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽下地公民館「初めてでも安心スマホ講座」(午後2時・同公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協〈平良支所〉ホール) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間島離島振興センター) |
21日(水) |
◎国連週間(-27日)◎婦人労働旬間(-31日) ■宮古島市 ▽無料人権相談(午後2時・〈伊良部〉女性若者促進施設) ▽市未来創造センター・中央公民館「型紙から作るシャツ・ブラウス講座」 (午後7時・未来創造センタースタジオ1) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談( 午前9時・コミュニティー施設)▽書道教室(午後3時・図書館2階) |
22日(木) |
■宮古島市▽乳幼児健診 (1歳6カ月児・午前9時/3歳6カ月児・午後1時・〈場所〉調整中) ▽上野公民館「大人かわいいチュニック講座」(午後1時30分・同公民館) ▽下地公民館「初めてでも安心スマホ講座」(午後2時・同公民館) ▽西原公民館「初心者三線講座」(午後6時30分・同公民館) ▽城辺公民館「琉球舞踊講座」(午後7時・同公民館会議室) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
23日 |
◎霜降◎高圧ガス保安活動促進週間(-29日) ■宮古島市 ▽市未来創造センター・中央公民館「型紙から作るシャツ・ブラウス講座」 (午後7時・未来創造センタースタジオ1) ▽上野公民館「琉球舞踊講座」(午後8時・同公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
24日(土) |
◎軍縮週間(-30日) ■宮古島市 ▽城辺公民館「新舞踊講座」(午前10時・同公民館会議室) ▽城辺公民館「方言講座」(午後2時・同公民館会議室) ▽西原公民館「新舞踊講座」(午後3時・同公民館) ▽市立図書館「おはなし会」(午後3時・同館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・図書館2階) |
25日 |
|
26日(月) |
◎原子力の日◎精神保健福祉普及運動週間(-11月1日) ■宮古島市 ▽市立図書館休館日▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城(比嘉・長北・長中・西中)生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
27日(火) |
◎読書の日◎読書週間(-11月9日) ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽下地公民館「初めてでも安心スマホ講座」(午後2時・同公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・社協〈平良支所〉ホール) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) |
28日 |
■宮古島市 ▽市未来創造センター・中央公民館「型紙から作るシャツ・ブラウス講座」 (午後7時・未来創造センタースタジオ1) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談 (午前9時・コミュニティー施設)▽書道教室(午後3時・図書館2階) |
29日 (木) |
◎十三夜 ■宮古島市 ▽上野公民館「大人かわいいチュニック講座」(午後1時30分・同公民館) ▽下地公民館「初めてでも安心スマホ講座」(午後2時・同公民館) ▽西原公民館「初心者三線講座」(午後6時30分・同公民館) ▽城辺公民館「琉球舞踊講座」(午後7時・同公民館会議室) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽西城(吉田・西西・長南・上区)生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前10時・社協通所介護事業所いらぶ) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
30日 (金) |
■宮古島市 ▽市未来創造センター・中央公民館「型紙から作るシャツ・ブラウス講座」 (午後7時・未来創造センタースタジオ1) ▽上野公民館「琉球舞踊講座」(午後8時・同公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・〈小1〉図書館2階/〈小2〉コミュニティー施設) |
31日 (土) |
◎ハロウィーン ■宮古島市▽城辺公民館「新舞踊講座」(午前10時・同公民館会議室) ▽市未来創造センター・中央公民館 「呼吸・発声・メンタル全部やります!!ボイストレーニング講座」 (午後2時・未来創造センタースタジオ1) ▽市未来創造センター・中央公民館「ビーズアクセサリー講座」 (午後2時・未来創造センター研修室) ▽城辺公民館「方言講座」(午後2時・同公民館会議室) ▽西原公民館「新舞踊講座」(午後3時・同公民館) ▽市立図書館「おはなし会」(午後3時・同館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・図書館2階) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
2020年10月2日(金) 09:00 [社会・全般]
「GoTo」利用し来島/東京発着追加で観光客
航空各社 予約、前年並みに回復/観光協「感染防止策の徹底を」
政府の観光需要喚起策「Go To トラベル」の支援対象に1日、東京都発着の旅行が加わった。同日、宮古空港に到着した羽田便の利用者の中にも「Go To」を利用して訪れた観光客の姿が見られた。各航空会社によると10月の羽田-宮古路線の予約は前年並みの水準まで回復しているという。観光関連団体からは追加を歓迎する声が上がる中、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底が求められている。
2020年10月2日(金) 08:59 [地域・暮らし]
豊年祈願、獅子舞奉納/上区自治会
規模縮小も伝統行事継続
城辺の上区自治会(喜屋武則吉会長)の祈願祭と総合共進会が1日、上区公民館であった。祈願祭では獅子舞を奉納して向こう一年の五穀豊穣(ほうじょう)を祈願。総合共進会では優績農家の計43人を表彰してたたえた。
2020年10月2日(金) 08:58 [社会・全般]
久志さんグッドデザイン賞/宮古島出身 住宅設計で受賞
グッドデザイン賞(主催・日本デザイン振興会)の2020年度受賞者が1日、ホームページで発表された。県内からは6件が選出。宮古島市出身の久志直輝さん(スタジオジャグ1級建築士事務所代表)設計の住宅が受賞した。