2020年10月13日のニュース一覧
2020年10月13日(火) 15:29 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 13日、宮古地区で1人の新規感染発表
県は13日、新型コロナウイルスで、県関係で15人の新規感染を発表しました。このうち、居住地が宮古島市となっているのは1人でした。
宮古島市で新たに感染が確認されたのは、接客業の男性(40代)。男性は、これまでに感染が判明している県内患者の接触者ということです。
2020年10月13日(火) 09:00 [イベント, スポーツ]
開催か、中止か流動的/来年トライ
選手らの意向を調査/実行委、判断時期迫る
第37回全日本トライアスロン宮古島大会の開催の有無を判断する時期が迫っている。実行委員会は選手や関係者へのアンケート等を通して判断材料をかき集めているが、新型コロナウイルスを前に依然ゴーサインが出せない。コロナ禍における資金集めや選手、大会スタッフの安全確保の面で高い壁が立ちはだかっているのが現状だ。規模縮小を含む開催か、延期か、あるいは2年連続中止か。今月末に開く実行委の総会で最終的な判断を下す。
2020年10月13日(火) 08:59 [政治・行政, 社会・全般]
サシバを縁に交流を/市、台湾
相互訪問、文化推進へ/オンラインで意見交換
毎年10月に越冬地の東南アジアへ向かうために南下するサシバ。宮古島などには渡りの途中に立ち寄り、一晩羽を休める。秋の風物詩となっているサシバをテーマに「千里の縁-サシバが結ぶ日台交流」が11日、市役所平良庁舎と台湾の墾丁国家公園管理所をオンラインで結んで行われた。市からは長濱政治副市長や市の職員が参加し、サシバを通した今後の交流について意見を交わした。
2020年10月13日(火) 08:58 [社会・全般]
初日は45人が協力/目標830人 移動献血スタート
2020年度10月期宮古地区移動献血が12日から始まった。30日まで。初日は市役所上野庁舎前と城辺の宮古製糖で実施し、市民ら合計45人が積極的に献血に協力した。移動献血は例年5月と10月に行っているが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で5月は中止となったため、今回は10月期のみ実施で、目標人数は830人としている。きょう13日は移動献血の予定はなく、14日は市消防本部などで行われる。