2020年10月18日のニュース一覧
2020年10月18日(日) 19:18 [社会・全般]
新型コロナ 18日、宮古島市は新規感染3人
10月の感染、宮古地区は23人に
県は18日、新型コロナウイルスで、居住地が宮古島市の新規感染者は3人だったと発表した。また、17日発表分の宮古島市での新規感染者は5人(当初発表は4人)に修正した。宮古地区での感染累計は、10月で23人、累計で71人となった。
18日午前中時点で宮古病院に入院中の新型コロナ患者は19人。このうち、中等症が3人、軽症が14人、無症状は2人となっている。宮古地区で宿泊施設で療養中の感染者は3人。
2020年10月18日(日) 15:20 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 18日、宮古島市は新規感染3人
県は18日、新型コロナウイルスで、宮古島市の新規感染は3人だったと発表しました。県関係全体では29人、石垣市では11人の感染が新たに判明しました。
宮古島市で新たに感染が確認されたのは、10代男性(職業確認中)、60代男性(タクシー運転手)、20代女性(接客業)です。
このうち、10代男性と20代女性は、県内患者の接触者ということです。60代男性の感染経路は宮古保健所が調査中です。
2020年10月18日(日) 09:00 [社会・全般]
PCR検査に長い車列/宮古病院
ドライブスルー方式で対応
ここ数日、宮古島市内で新型コロナウイルス感染者が急増している中で、濃厚接触者を対象にした県立宮古病院でのドライブスルー方式によるPCR検査が17日、同病院の駐車場で行われた。
2020年10月18日(日) 08:59 [社会・全般]
信頼度「新聞」トップ/新聞協会がコロナ禍のメディア調査
情報入手、世代間で格差/年齢増すごとに地元紙に期待
15日から「新聞週間」がスタートした。今回は新型コロナウイルス一色の中で迎えた。今年一年は本紙を含め多くの新聞社の紙面が新型コロナ関連のニュースで埋め尽くされた。そんな中、新聞協会が8月に発表した「新型コロナウイルスとメディア接触・信頼度調査」では、新聞が信頼度でトップとなっていることが示された。この結果を受けて市民に新型コロナ関連の情報入手方法について取材すると、若い世代ではネットが中心で、年齢が増すごとに地元紙からの情報を期待している傾向があることが分かった。
2020年10月18日(日) 08:58 [地域・暮らし]
コロナ侵入防ぐ/島尻で「スマッサリ」
豚骨結んだ縄張る
島尻自治会(宮良保会長)は17日、伝統行事「スマッサリ」を執り行った。住民らは、集落の主要な道路の出入り口8地点に豚骨を結んだ左より縄を張り渡した。特に新型コロナウイルスの侵入防止に力を入れた。