「地域・暮らし」 2020年10月のニュース一覧
2020年10月30日(金) 08:59 [地域・暮らし]
「110番 正しく使って 守ろう美ら島」/友利さん(西城中3年)に優秀賞
21年「110番の日」標語
2021年「110番の日」の広報用統一標語の優秀賞に、西城中学校3年の友利真世さんの作品「110番 正しく使って 守ろう美ら島」が選ばれた。県内の応募総数約6000点から統一標語に選出されたのは3点のみ。表彰伝達式が29日、同校体育館で開かれ、宮古島警察署の田場義浩署長が賞状を友利さんに手渡した。
2020年10月28日(水) 08:58 [地域・暮らし]
体育館を花いっぱいに/ひららスポーツクラブ
会員60人が植栽活動
総合型ひららスポーツクラブ(垣花ヒデ子会長)は27日、市総合体育館周辺での美化活動と花の植栽を行った。同クラブの会員約60人が参加し、体育館前のガジュマルの周辺に色とりどりの花の苗を植えたほか、芝生周辺の雑草などを草刈り機を使って刈り取った。
2020年10月27日(火) 09:00 [地域・暮らし, 政治・行政]
下地市長も自宅待機/2度目のPCR検査
部長も対象に 影響広がる/県議クラスター
県議会沖縄・自民会派に所属する議員間で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が市の行政運営にも影響を及ぼしそうだ。市役所平良庁舎で20日に開かれた県議との意見交換会に出席した下地敏彦市長が26日、2度目のPCR検査を受けて同日から自宅待機に入った。長濱政治副市長のほか複数の部長職も検査を受けて登庁を自粛しており、当面は特別職と一部幹部が不在のままの行政運営となる。ただ、検査結果で陰性が確認されれば市長、副市長ともに職務に復帰するものとみられる。
2020年10月27日(火) 08:59 [地域・暮らし, 社会・全般]
下地島に3路線就航/関係者で盛大に記念式典
那覇、羽田、神戸と結ぶ/スカイマーク
下地島空港と那覇、羽田、神戸を結ぶスカイマーク(SKY)の新規3路線の就航が25日からスタートした。この日は3路線ともほぼ満席だった。午後2時すぎに羽田から同空港に到着した同社の関係者らによる記念式典がみやこ下地島空港ターミナルで行われ、開設された路線が「希望の星」として輝くとともに宮古観光への効果にも期待を寄せた。那覇線は1日2往復4便、羽田線と神戸線はそれぞれ1往復2便を運航する。
2020年10月27日(火) 08:58 [地域・暮らし]
実証運行スタート/宮古島ループバス
初便から観光客ら利用
宮古本島の一周道路を使用して観光名所などを巡る宮古島ループバスの実証運行が25日からスタートした。初便のバスが午前9時すぎにマティダ市民劇場前バス停に止まると、待っていた観光客らが乗り込み宮古島観光に利用した。
2020年10月24日(土) 08:59 [地域・暮らし]
芳山さんら7人を表彰/少年補導功労・健全育成活動
2020年度少年補導等功労者表彰の伝達表彰および青少年健全育成活動功労表彰式が23日、宮古島警察署で行われた。少年の非行防止活動に尽力したとして県警本部長と県少年補導員会連絡協議会長連名表彰を受けた芳山辰巳さんら7人に同署の田場義浩署長と宮古島地区少年補導員協議会の池村英三会長から表彰状などが手渡された。
2020年10月22日(木) 09:00 [スポーツ, 地域・暮らし]
来年のトライ、1年延期に/コロナの影響
専門委員会が決定/2年連続開催されず
第37回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が21日、JTAドーム宮古島会議室で開かれ、大会の1年延期を決定した。新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中での医療崩壊のリスクを避けるため、委員の全会一致による判断。宮古島最大のスポーツイベントは2年連続で開催されないこととなった。28日に開催される実行委員会の総会で正式決定となる。
2020年10月20日(火) 08:59 [地域・暮らし]
豊作、豊漁、繁栄祈願/集団クイチャーは中止
コロナで縮小、静かに幕開け/池間、西原、佐良浜地区ミャークヅツ
豊作や豊漁、子孫・地域繁栄を祈願する男性中心の祭り「ミャークヅツ」が18日、池間、西原、佐良浜地区(池間添、前里添)で始まった。今年は新型コロナウイルス感染防止の観点から規模を縮小。参加者の検温や、会場に消毒液を設置するなどして開催した。パレードや円陣を組んでのクイチャーは行わず、神前で祈りをささげ、杯を交わす静かな行事になった。
2020年10月18日(日) 08:58 [地域・暮らし]
コロナ侵入防ぐ/島尻で「スマッサリ」
豚骨結んだ縄張る
島尻自治会(宮良保会長)は17日、伝統行事「スマッサリ」を執り行った。住民らは、集落の主要な道路の出入り口8地点に豚骨を結んだ左より縄を張り渡した。特に新型コロナウイルスの侵入防止に力を入れた。
2020年10月2日(金) 08:59 [地域・暮らし]
豊年祈願、獅子舞奉納/上区自治会
規模縮小も伝統行事継続
城辺の上区自治会(喜屋武則吉会長)の祈願祭と総合共進会が1日、上区公民館であった。祈願祭では獅子舞を奉納して向こう一年の五穀豊穣(ほうじょう)を祈願。総合共進会では優績農家の計43人を表彰してたたえた。