2020年10月のニュース一覧
2020年10月10日(土) 08:58 [教育・文化]
スポレクで笑顔満開/平良中
運動会代替行事で思い出づくり
平良中学校(池城健校長)の運動会代替行事「平良中スポレク・クロノスメモリー」が9日、同校グラウンドで行われた。491人の生徒たちが広いグラウンドでダンスや3色綱引き、リレーなどの競技に笑顔で取り組んだ。
2020年10月9日(金) 15:22 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 9日、宮古地区で新規感染2人
県は9日、新型コロナウイルスで、県関係で28人の新規感染が確認されたと発表しました。居住地が宮古地区の新規感染者は、公務員の女性(20代)と自営業の男性(50代)の2人となっています。
宮古関係者で新たに感染が発表された2人のうち1人は、8日に県が宮古病院で入院中と発表した患者の可能性が高いとみられます。
2020年10月9日(金) 09:00 [政治・行政]
現職下地氏が正式表明/来年市長選
4期目を目指し出馬/「市政の総仕上げ」と決意
任期満了に伴う来年1月17日投開票の宮古島市長選挙で保守系無所属の現職下地敏彦氏(74)が8日、「私の市政の総仕上げと市政発展のため出馬を決意した」と正式に表明した。出馬会見は多くの支持者らが見守り、4期目に向けて気勢を上げた。下地氏は選挙の焦点として「新型コロナ対策と経済振興」を挙げた。また政党への推薦や支持の要請について「今後、後援会と検討する」と述べた。
2020年10月9日(金) 08:59 [政治・行政]
住民のたらい回し解消へ/市「総合窓口」導入向け準備
来年1月稼働予定 手続きの簡素化図る
宮古島市では、庁舎内での各種申請等に関する手続きの簡素化を目的に、市民課を基点にした「総合窓口」機能の導入に向けた作業を急ピッチで進めている。来年1月に新庁舎に移転した際に同機能を稼働させる予定。これにより新庁舎では、より効率的な行政サービスが可能となり、従来のような住民がたらい回しになる状況が回避できるとしている。
2020年10月9日(金) 08:58 [社会・全般]
長期インターンを計画/「N高校」
来年度実施へ市に協力要請
学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高校」の関係者らが8日、市役所平良庁舎に長濱政治副市長を訪ね、長期インターンシップ計画を説明した。景山富士男事業開発課長が市内で2021年から実施する計画を説明し、協力を求めた。長濱副市長は「面白い。10~20人の受け入れは大丈夫ではないか」と前向きな姿勢を見せた。
2020年10月8日(木) 17:21 [社会・全般]
【速報】新型コロナ、宮古地区で新たに1人感染か
県は8日、新型コロナウイルス感染症について、同日午前中時点で宮古病院に1人が入院していると発表しました。宮古病院の新型コロナ患者入院数は、9月24日からゼロが続いていました。新たな感染者が確認されたとみられます。県は、同患者の正式な感染確認の発表は9日になるとの見通しを示しています。
県関係全体では8日、26人(沖縄本島地区在住25人、東京都在住1人)について感染が確認されました。
2020年10月8日(木) 09:00 [産業・経済]
航空路線開設へ連携/海と山の資源活用
現地訪問し魅力を発信/宮古、松本JC
下地島空港と長野県松本市の信州まつもと空港間で新路線の就航を目指す松本青年会議所(松本JC)の地域活性化事業で、宮古青年会議所(宮古JC)と宮古島商工会議所青年部(YEG)のメンバーが5日から松本市を訪ね、観光地を巡りながら現地のJCメンバーと交流を深めた。それぞれ両市に不足する観光資源を共有し、海と山を相互に補完し合う旅の提案で新しい需要の喚起に努めていくことを確認した。(同行取材・山下誠)
2020年10月8日(木) 08:59 [環境・エコ]
「サシバを守ろう」/児童生徒が保護PR
合同パトロール出発式/伊良部島
2020年度サシバ保護合同パトロールの出発式(主催・市環境衛生課)が7日、市役所伊良部庁舎前で行われた。市や県、宮古野鳥の会、伊良部島の児童生徒たちが参加。サシバを保護することの重要性を再確認し、「サシバを守ろう」と呼び掛けた。保護パトロールと飛来数調査は8~21日の期間に実施される。
2020年10月8日(木) 08:58 [産業・経済]
城間さんの壁画が完成/多良間村
地域振興拠点施設の西側
【多良間】村が2020年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業として実施した「多良間村観光人材育成及び観光施設ブランディング事業」で字塩川に建設された、地域振興拠点施設西側の壁画が4日、完成した。事業費は200万円で東側の壁画も描いたディアマンテスのアルベルト城間さんが手掛けた。
2020年10月7日(水) 16:23 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 7日、宮古地区は新規ゼロか 県関係全体27人
県は7日、新型コロナウイルスで、県関係で新たに27人の感染を確認したと発表しました。27人の居住地は、いずれも沖縄本島地区でした。宮古地区が居住地となっている新規感染者はいませんでした。
2020年10月7日(水) 09:00 [教育・文化]
コロナで入館者激減/1305人、前年の10分の1
感染予防万全、来館呼び掛け/市博物館20年度上半期
市総合博物館(平良恵栄館長)の2020年度上半期(4~9月期)の入館者数は1305人となり、前年度同期(1万2189人)に比べて10分の1程度に落ち込んでいることが分かった。新型コロナウイルスの影響が色濃く現れた数値となった。平良館長は「現状では、下半期もこのまま推移すると思う。年度を通しても対前年度の10分1程度になる可能性が高い」と話した。
2020年10月7日(水) 08:59 [未分類]
回答率25.8% 国勢調査/ネット利用が増加
市「義務」、「期限内」呼び掛け/市5日時点
2020年国勢調査の回答期限がきょう7日までとなっており、市では「期限内での回答を」と呼び掛けている。5日時点で、オンラインと郵送での回答率は25・8%。前回15年の39・4%に比べ低くなっているが、インターネットによるオンライン回答率は19・0%で前回調査時の15・1%を上回っている。市では「24時間いつでも回答できるなど利便性が向上した」ことなどを要因と分析。最終的な回答率は前回調査時並みになると予想している。
2020年10月7日(水) 08:58 [産業・経済]
「クチコミ部門」で1位 ホテル紺碧/ヤフートラベルアワード
南西リゾート(與那覇龍一社長)の運営する紺碧ザ・ヴィラオールスイートはこのほど、「ヤフー!トラベルアワード2020」の沖縄エリアクチコミ部門1位、「一休FAVORITES2020」沖縄離島クチコミ部門2位に選ばれた。同ホテルの儀間大輝マネジャーは「宿泊客に、また来たいと思ってもらえるようなサービスを、スタッフ一同で提供していきたい」とさらなる決意を語った。
2020年10月6日(火) 17:58 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 6日、宮古地区は新規ゼロか 県関係全体は22人
県は6日、新型コロナウイルスで、県関係で22人の新規感染を確認したと発表しました。22人の居住地は、いずれも沖縄本島地区。居住地が宮古地区となっている新たな感染者はいませんでした。
2020年10月6日(火) 09:00 [社会・全般]
有効求人倍率0・98倍/8月宮古
前月比上昇 雇用回復の兆し
宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古、阿部祐士所長)は5日、管内の2020年8月の雇用の動きを発表した。有効求人倍率は0・98倍で前年同月実績を0・64ポイント雄下回り、6カ月連続での低下となった。新型コロナウイルス感染拡大の影響はあるものの、有効求人倍率は前月より上昇し、解雇や雇い止めは前月より減少。観光産業関連の求人が増え始めるなど回復の兆しが見られ始めている。
2020年10月6日(火) 08:59 [社会・全般]
12日から移動献血/県赤十字血液センター
目標830人 協力呼び掛け/コロナで5月は中止に
2020年度10月期宮古地区移動献血が12日から30日まで行われる。県赤十字血液センターの石垣元晴主事、同宮古地区献血推進員の与那覇正博さんらが5日、宮古毎日新聞社を訪れ「目標を達成できるよう、多くの人に協力してほしい」と呼び掛けた。移動献血は毎年、5月と10月に行っているが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年の5月は中止となった。10月期は400㍉㍑の献血で830人を目標にしている。
2020年10月6日(火) 08:58 [社会・全般]
31日に半年ぶり再開へ/よしもと南の島パニパニシネマ
コロナで休館、最南端映画館
新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受けて4月から休館となっていた国内最南端の映画館「よしもと南の島パニパニシネマ」が10月31日に約半年ぶりに再開する。再開後、初の上映作品はディズニー&ピクサーの作品「2分の1の魔法」を予定している。
2020年10月5日(月) 15:46 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 5日、宮古地区は新規ゼロか
県は5日、新型コロナウイルスで、県関係で19人の新規感染を確認したと発表しました。19人の居住地は、いずれも沖縄本島地区でした。居住地が宮古地区の新たな感染者は、いませんでした。2020年10月5日(月) 10:02 [社会・全般]
【県高校野球】宮高、4強進出ならず 具志川商に3-8で敗退
【那覇支社】第70回県高校野球秋季大会(主催・県高校野球連盟)は4日、コザしんきんスタジアムなどで準々決勝4試合を行った。Agreスタジアム北谷の第2試合では宮高が具志川商と対戦し、相手投手を打ち崩すことができず3ー8で敗退してベスト4進出は果たせなかった。
2020年10月4日(日) 16:14 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 4日、宮古地区は新規ゼロか 県関係全体20人確認
県は4日、新型コロナウイルスで、県関係で20人の新規感染を確認したと発表しました。20人の居住地は、いずれも沖縄本島地区になります。宮古地区が居住地となっている新たな感染者は、いませんでした。
2020年10月4日(日) 14:53 [スポーツ]
【速報】宮高、準々決勝で具志川商に3-8で敗北 県高校野球
県高校野球秋季大会で4日、宮高は具志川商業とAgreスタジアム北谷で対戦し、3-8で敗北した。
2020年10月4日(日) 09:00 [社会・全般]
互いに交流、魅力発信へ/宮古・松本JC
新規航空路線就航目指し
長野県の松本青年会議所(JC)の会員とその家族ら53人が3日、チャーター便で下地島空港に到着。宮古JCのメンバーらから盛大な歓迎を受けた。今回の来島は、松本と下地島を結ぶ航空路線の新規就航を目指したもので、今後は、宮古JCのメンバーも松本市を訪れて互いに交流を深め、双方がその魅力を発信していくとしている。目的が実現すれば、双方のさらなる観光振興と経済的な効果にも期待が高まっている。
2020年10月4日(日) 08:59 [教育・文化]
あいさつは「心の懸け橋」/岩本さん(平良中3年)
新聞配達通し実感/日本新聞協 エッセーコンテスト入選
日本新聞協会は9月30日、第27回新聞配達に関するエッセーコンテストの入賞者を発表した。県内からは唯一、本紙配達員の岩本理紗子さん(平良中3年)の「心の懸け橋」が中学生・高校生部門で入選を受賞。エッセーでは新聞配達中にあいさつが心と心の懸け橋であることを実感したエピソードを紹介し、高評価を得た。岩本さんは「受賞の知らせは驚いた。あいさつを返してもらい、うれしかった気持ちが表現した」と笑顔で語った。
2020年10月4日(日) 08:58 [社会・全般]
さしばの翼でインスタ映え/下地島空港ターミナル内
撮影スポット誕生キャンペーン
みやこ下地島空港ターミナル内のフォトスポット「さしばの翼」誕生記念キャンペーンが1日から始まった。オリジナルグッズが3人に当たる。期間は11月23日まで。
2020年10月3日(土) 15:35 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 3日、宮古地区は新規ゼロか 県関係全体は29人
県は3日、新型コロナウイルスで、県関係で29人の新規感染を確認したと発表しました。29人の居住地は、いずれも沖縄本島地区となっています。宮古地区が居住地の新たな感染者はいませんでした。
宮古地区での感染ゼロが確定した場合、2週間連続の新規ゼロとなります。
2020年10月3日(土) 15:15 [スポーツ]
【速報】宮高、八重山に勝利で8強進出 県高校野球
県高校野球秋季大会で3日、宮高は八重山高校とAgreスタジアム北谷で対戦し、9-5で勝利してベスト8に進出した。
2020年10月3日(土) 09:00 [政治・行政]
下地氏4選へ強い決意/来年1月市長選
与党議員団の出馬要請受け
2020年10月3日(土) 08:59 [社会・全般]
300人の当選決まる/GO!5フードラリー抽選会初回
応募1000件超「出だし好調」/新型コロナ、緊急経済対策
管内の消費を喚起する宮古島商工会議所の「GO!5(ゴーゴー)フードラリー」第1回抽選会が2日、宮古島商工会議所で行われ、長濱政治副市長や同会議所の下地義治会頭らが抽選を行い、特賞の65型大型液晶テレビやリゾートホテル宿泊券の当選者を発表した。
2020年10月3日(土) 08:58 [社会・全般]
何事もなく、いたずら?/学校、市役所への爆破予告
市内の小中高校と市役所の爆破予告があった2日、学校や市庁舎に被害はなかった。小中学校などは休校し、市役所各庁舎は警備体制を強化する対応を取っていた。予告時間が過ぎ、何事もないことが分かると、市関係者や各校長は胸をなで下ろしていた。
2020年10月2日(金) 17:58 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 2日、宮古地区の感染ゼロ 県関係全体は25人
県は2日、新型コロナウイルスで、県関係で25人の新規感染を確認したと発表しました。25人の居住地は、いずれも沖縄本島地区。居住地が宮古島市となっている新たな感染者はいませんでした。