2020年12月12日のニュース一覧
2020年12月12日(土) 15:44 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 宮古地区は新規感染1人(県関係全体51人)
県は12日、新型コロナウイルスで、県関係で51人の新規感染を発表した。このうち、宮古地区は公務員の男性(30代)の1人が新たに感染と発表された。
同日の51人を圏域別に見ると、宮古地区1人、八重山地区0人、沖縄本島地区50人
2020年12月12日(土) 09:00 [政治・行政]
官民連携で基金創設へ/市議会一般質問
市が肉用牛増頭向け/下地市長、新里氏に答弁
肉用牛の増頭に向け、市が官民連携の基金を創設する方向で調整に入る。農家の高齢化で先細る生産基盤に対応するため、実効性ある増頭運動を展開して素牛産地のブランドを守る。下地敏彦市長は11日の市議会12月定例会一般質問で「総合的、効率的に推進する組織がいる」と強調し、協議会等の設置に言及。「そのためにもいろいろな資金が必要になる」と述べた。
2020年12月12日(土) 08:59 [社会・全般]
物品など拾得5200件/今年1~11月
現金は640万円が返還/警察「諦めずに届け出て」
宮古島警察署(田場義浩署長)が2020年1月1日~11月30日までに受理した物品や現金の拾得物は約5200件(前年同期比約1250件減)で、財布や携帯電話などといった物品約8100点(同4370点減)、現金約860万円(同約170万円減)が同署に届けられた。同署では適切な管理と「なくしたと諦めずに届け出てほしい」と呼び掛けている。
2020年12月12日(土) 08:58 [教育・文化]
宮総実が科学大会3位/サイエンスinオキナワ
熱中症対策ドリンクを考案
沖縄科学技術大学院大学が主催する「スコアサイエンスinオキナワ」で、宮古総合実業高校生物生産科の2年生が考案した熱中症対策ドリンクが3位に入賞した。11日に同校で報告会を開いた生徒たちは、初出場初入賞の快挙を喜んだ。