「地域・暮らし」 2020年12月のニュース一覧
2020年12月25日(金) 08:59 [地域・暮らし]
入居優先世帯枠を拡充へ/市営住宅
障がい者、高齢世帯も対象に
市営住宅の入居者優先世帯枠が拡充される。これまで子育て世帯に限定していた優遇世帯区分を障がい者や生活保護、高齢者世帯等まで広げる。ハンセン病療養所入所者らも含む。社会環境の変化に伴う住宅需要やニーズに応えた。募集関係要項は改定済みだが、実質的な適用は2021年度募集時になる見通しだ。
2020年12月24日(木) 08:59 [地域・暮らし, 社会・全般]
ごみの自己搬入禁止/クリーンセンター
年末年始で呼び掛け/多量粗大ごみは事前連絡
市環境衛生課では、年末年始にかけて市クリーンセンターへ一般家庭ごみや粗大ごみなどの自己搬入の増加が予想されることから、「一般家庭ごみの自己搬入は原則禁止」と説明し、理解を求めている。一方、粗大ごみについては軽トラック1台分以上(約100㌔以上)をめどに、同課の職員が確認後に受け付けするため、搬入する当日に連絡するよう呼び掛けている。
2020年12月19日(土) 08:58 [地域・暮らし]
師走なのに夏日/宮古島地方
25・7度を観測
12月に入り、ぐずついた天気が続いている宮古島地方。17日にはこの冬最低となる16度を観測したが、18日は一転し朝から青空が広がって、午後1時5分には最高気温25・7度を観測。師走に夏日となった。
2020年12月17日(木) 08:59 [地域・暮らし]
合宿受け入れ窓口創設へ/来年度以降、市スポーツ協に
体育施設一元管理も目指す/スポーツコンベンション推進協
宮古島に各種スポーツの合宿やキャンプ、大会などを誘致する「市スポーツコンベンション推進協議会」の会議が16日、JTAドーム宮古島会議室で開かれた。来年度以降、市スポーツ協会に「スポーツ合宿等受け入れワンストップ窓口」を創設し、合宿などの窓口を一元化する。将来的には市の体育施設の一元管理も進めていくことを確認した。
2020年12月6日(日) 08:58 [地域・暮らし]
風雨で寒さ増す/宮古島地方
海上はうねり伴いしけ
ここ数日、冷たい北東の風と雨で一気に冬モードとなっている宮古島地方。5日も日中の最高気温は20度程度にとどまり、市内の商店街を行き交う観光客からも「意外に寒いね」などの声が聞かれた。
2020年12月3日(木) 08:59 [地域・暮らし]
官民で島民の健康増進/会見で概要を発表
多数の参加を呼び掛け/宮古島健康PJ 市と沖縄セルラー
宮古島市民を対象に健康に関する各種データの計測や歩数促進イベントとして「第2回宮古島健康プロジェクト」が来年1月4日から始まる。そのスタートを前に下地敏彦市長と事業を実施する沖縄セルラーの関係者が2日、市役所平良庁舎で会見を開き、プロジェクトの概要を説明するとともに多くの市民の参加を呼び掛けた。
2020年12月2日(水) 08:58 [地域・暮らし]
人命救助で5人に感謝状/宮古島署「迅速的確に対応」
管内2カ所で発生した水難事故で人命救助に協力したとして、宮古島警察署(田場義浩署長)は1日、自営業の八ッ橋京一郎さん(25)ら5人に感謝状を贈呈した。