2021年1月9日のニュース一覧
2021年1月9日(土) 16:25 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 9日、宮古の新規感染1人(県関係全体70人)
県は9日、新型コロナウイルスで、県関係で70人の新規感染を確認したと発表した。このうち、宮古地区での新たな感染者は1人だった。
県関係70人が確認されたのは、圏域別で宮古地区1人、八重山地区2人、沖縄本島地区67人。
同日、米軍関係では16人の新規感染が判明した。
2021年1月9日(土) 09:00 [政治・行政]
継続、刷新で論戦交わす/下地氏と座喜味氏
予定候補者討論会/次期市長選
次期市長選への出馬を表明している2氏を招いての「宮古島市長選挙予定候補者討論会」(主催・宮古テレビ)が8日、市未来創造センターで開かれた。4選を目指す無所属の現職下地敏彦氏(75)=自民、公明推薦=と前県議で無所属の新人座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=が登壇し、論戦を交わした。下地氏は「市政継続」について3期12年の実績を主張し、座喜味氏は「市政刷新」の必要性を強調し、それぞれ支持を呼び掛けた。
2021年1月9日(土) 08:59 [社会・全般]
地域に必要な運動を/宮古JC通常総会
「広報活動に力」/具志堅理事長が所信表明
宮古青年会議所(JC、具志堅貴昭理事長)の第72回通常総会が8日、平良西里の飲食店で開催され、2020年度事業報告・決算、21年度予算を審議、承認した。具志堅理事長は21年度、「STAY GOLD~『やればできる!』は魔法の合い言葉~」をスローガンに掲げ、新理事長として1年間の所信を示した。
2021年1月9日(土) 08:58 [産業・経済]
粗糖1000トンを初出荷/宮糖城辺工場
関係者が安全輸送祈願
2020-21年期製糖操業中の宮古製糖(渡久山和男社長)城辺工場は8日、サトウキビを原料に製造した粗糖(原料糖)を初出荷した。初荷式が同工場と平良港第2埠頭(ふとう)で行われ、関係者が陸上、海上での安全輸送を祈願した。初荷の出荷量は1000トンで平均糖度は13・75度。大型トラック8台で港まで運ばれ、貨物船で神奈川県横浜市へ輸送される。