2021年1月21日のニュース一覧
2021年1月21日(木) 16:04 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 21日、宮古地区の新規感染4人(県関係全体68人)
県は21日、新型コロナウイルスで、県関係で68人の新規感染を確認したと発表した。このうち、宮古地区での新たな感染は4人だった。
圏域別の感染者数は、宮古4人、八重山4人、沖縄本島60人。このほか、同日、米軍関係の新規陽性者は、4人だった。
2021年1月21日(木) 09:00 [社会・全般]
10万人当たり感染数66・56人/県を大きく上回る
下地市長「危機的状況」/宮古島市
下地敏彦市長は20日、市役所で会見し、新型コロナウイルス感染症で直近1週間(1月13~19日)の市における人口10万人当たりの新規感染者数が66・56人で県の41・80人を大きく上回り、危機的な感染状況となっていると強調し、市民に対して改めて「不要不急の外出」の自粛や感染防止対策の徹底を呼び掛けた。市の感染者数は感染が拡大してる神奈川県の64・44人よりも多くなっている。
2021年1月21日(木) 08:59 [地域・暮らし]
また外出自粛、市民うんざり/「残念だが仕方ない」
飲食業は売上減に悲痛な声/3回目の緊急事態宣言
新型コロナウイルス感染拡大で、19日に県が独自に発出した3回目の緊急事態宣言。20日~2月7日まで市民には不要不急の外出自粛の徹底が求められ、飲食店などでは22日から午後8時までの営業時間短縮が要請された。「残念だが仕方ない」と理解を示す一方で、「本当に効果があるのか」とうんざりする声も。飲食店経営者は「店を開けても客は入らない」。時短か休業か、売り上げ減に悲痛な声を上げている。
2021年1月21日(木) 08:58 [地域・暮らし]
外出・来島自粛求める/多良間村
県独自の緊急事態宣言受け
【多良間】新型コロナウイルス感染拡大で、県が19日に発出した独自の緊急事態宣言を受け、多良間村は20日、同村役場で対策会議を開き、村民には「不要不急の外出自粛」、飲食店事業者には「営業時間は午後8時まで」、島外者には「不要不急の来島自粛」をそれぞれ呼び掛けた。