2021年1月24日のニュース一覧
2021年1月24日(日) 20:18 [社会・全般]
宮古で新たに14人感染 1月以降で累計97人に
【那覇支社】県は24日、宮古地区で新たに愛知県在住の1人を含む14人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。これで、宮古の感染者は1月だけで97人となった。施設療養者数は、宮古病院に入院している28人(中等症23人・軽症5人)、民間病院に入院中の軽症4人、宿泊施設での療養者15人、入院調整中22人の計69人。県関係では、宮古を含めて76人の陽性者が確認された。
2021年1月24日(日) 17:19 [未分類]
【速報】直近1週間の人口10万人当たり感染者数、宮古島市は91.40人
県は24日、新型コロナウイルスで、宮古島市の直近1週間の新規感染者数(人口10万人当たり)は91.40人と発表した。
同数値は、全国4位の沖縄県全体(43.24人)の2.1倍、1位の東京都(64.55人)の1.4倍
2021年1月24日(日) 15:50 [社会・全般]
【速報】新型コロナ 24日、宮古地区の新規感染14人
県は24日、新型コロナウイルスで、県関係で76人の新規感染を確認したと発表した。県は、宮古地区での新規感染を14人としている。
宮古地区での感染者累計は、1月だけで97人(県外在住者1人を含む)となった。
同日、宮古地区での新規感染が発表されたのは、公務員の女性(60代)、会社員の男性(70代と50代、40代が各1人)、無職の女性(60代が3人、70代が2人)、農業の男性(70代)、医療関係者の男性(70代)、公務員の男性(20代と50代)のほか、愛知県在住の建設業の男性(70代)。
県によると、宮古地区での療養状況は、入院中が県立宮古病院28人(中等症23人、軽症5人)、宮古地区の民間病院4人(軽症4人)、宿泊施設療養中は15人、入院調整中22人。
圏域別の感染者数は、宮古地区14人、八重山地区3人、沖縄本島地区59人。
2021年1月24日(日) 09:00 [社会・全般]
コウノトリ、餌取り困難/伊良部滞在の国天然記念物
くちばしにリング掛かる/小さなごみ「凶器に」
伊良部に滞在を続けている国天然記念物のコウノトリの下側くちばしにゴム製と見られるリングが引っ掛かり、餌をつかむことが難しい様子が確認された。くちばしは完全に閉じることができない。愛鳥家の長浜邦雄さん(71)=平良=が21日、その様子をカメラに収めた。若鳥雄で、今後の健康状態が心配されている。兵庫県朝来市立東河小学校の3年生23人が名前を「清流」(個体識別番号J0291)と名付けたコウノトリで、子供たちも大変心配しているという。
2021年1月24日(日) 08:59 [環境・エコ]
ジュゴンの食み跡か/伊良部佐和田の浜
専門家「可能性高い」
伊良部佐和田の蟹蔵代表の吉浜崇浩さん(43)が15日午前2時すぎ、干潮で干上がった佐和田の浜で、ジュゴンの食(は)み跡とみられる痕跡1本を新たに確認した。ジュゴンネットワーク沖縄の細川太郞さん(59)は22日、本紙の電話取材に「写真を見る限りでは、恐らくジュゴンの食み跡の可能性が高い」との見解を示した。
2021年1月24日(日) 08:58 [教育・文化]
国公立大に2人合格/宮総実
荷川取さん琉大、下地さん名桜大
宮古総合実業高校(大山正吾校長)の生徒2人がこのほど、県内の国公立大学に合格した。商業科3年の荷川取喜(このみ)さんが琉球大学国際地域創造学部に、生物生産科3年の下地杏(あんず)さんが名桜大学国際学群に学校推薦で入学が決まった。2人は22日、同校で合格の喜びを語った。