09/27
2023
Wed
旧暦:8月12日 先勝 丁 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年5月5日(水)16:03

今日は5月5日、「子どもの日」

今日は5月5日、「子どもの日」。すべての子どもたちが親や社会の人々に見守られて健やかに成長してほしい。そのためにも、子どもたちにはできるだけ子どもらしい生活もさせたい。「遊びをせんとや生まれけむ、戯れせんとや生まれけむ、遊ぶ子どもの声聞けば、わが身さえこそゆるがるれ」(梁塵秘抄(りょうじんひしょう)。
 
▼1日は「メーデー」。労働者の祭典である。1886年、アメリカの労働組合が8時間労働制を要求してデモンストレーションを行ったことが起源。働く者の労働条件は改善されてきたが、120年後の今日、市場原理主義の横行で、労働者にとっては冬の時代。しかし、どんな時代でも、労働者こそが価値の創造者であることの誇りを堅持したい
▼3日は「憲法記念日」。第1回沖縄平和賞を受賞したペシャワール会はアフガニスタンで20年以上医療活動をしているが、1000以上の井戸も掘り、水路を開いてきた。その中村哲代表は「オバマの戦争はインチキで、8割以上の人が自給自足の農村生活をしているところに爆弾の雨を降らしている」と告発する
▼また日本の自衛隊派遣については「戦争協力が『国際貢献』とは言語道断である」と述べている。真の平和希求が求められる
▼4日は「みどりの日」。「自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむこと」に意を注ぐ日である。地球の砂漠化が進んでいる。遊歩道も良いが、むやみに樹木を伐採すべきではない
▼そろそろ、セミの鳴き声が聞こえてくる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!