07/19
2025
Sat
旧暦:6月25日 赤口 己 
社会・全般
2010年5月5日(水)16:03

今日は5月5日、「子どもの日」

今日は5月5日、「子どもの日」。すべての子どもたちが親や社会の人々に見守られて健やかに成長してほしい。そのためにも、子どもたちにはできるだけ子どもらしい生活もさせたい。「遊びをせんとや生まれけむ、戯れせんとや生まれけむ、遊ぶ子どもの声聞けば、わが身さえこそゆるがるれ」(梁塵秘抄(りょうじんひしょう)。
 
▼1日は「メーデー」。労働者の祭典である。1886年、アメリカの労働組合が8時間労働制を要求してデモンストレーションを行ったことが起源。働く者の労働条件は改善されてきたが、120年後の今日、市場原理主義の横行で、労働者にとっては冬の時代。しかし、どんな時代でも、労働者こそが価値の創造者であることの誇りを堅持したい
▼3日は「憲法記念日」。第1回沖縄平和賞を受賞したペシャワール会はアフガニスタンで20年以上医療活動をしているが、1000以上の井戸も掘り、水路を開いてきた。その中村哲代表は「オバマの戦争はインチキで、8割以上の人が自給自足の農村生活をしているところに爆弾の雨を降らしている」と告発する
▼また日本の自衛隊派遣については「戦争協力が『国際貢献』とは言語道断である」と述べている。真の平和希求が求められる
▼4日は「みどりの日」。「自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむこと」に意を注ぐ日である。地球の砂漠化が進んでいる。遊歩道も良いが、むやみに樹木を伐採すべきではない
▼そろそろ、セミの鳴き声が聞こえてくる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!