06/14
2025
Sat
旧暦:5月19日 大安 甲 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年6月6日(日)12:47

2010年 5月30日~6月5日

最優秀賞は与那覇さん/みゃ~く方言大会
 第17回鳴りとぅゆんみゃ~く方言大会が5月29日夕、マテイダ市民劇場で開催された。会場は、大会ファンの市民らでぎっしりと詰まる盛況ぶり。出場者7人の味わい深いユガイナ(ユーモア)交じりの語り口に、聴衆は爆笑の連続となった。最優秀賞と聴衆特別大賞の栄冠は与那覇冴子さん(53)=平良=が獲得した。(5月30日掲載)
 
辺野古移設に断固反対訴え/緊急市民集会
 米軍普天間基地の辺野古への移設方針に抗議する緊急宮古市民集会が5月29日、カママ嶺公園で開かれた。参加者は「レッドカード」を示す赤色のシャツを着て集会に参加、普天間基地を名護市辺野古に移設するとした日米両政府の共同声明を批判した上で同基地の即時閉鎖を訴えた。下地島空港の軍事利用も許さない姿勢を強調した。(5月30日掲載)
 
美ぎ島創出へ観客らが清掃/Mコンベンション
 野外音楽イベント 「美(か)ぎ島(すま)ミュージックコンベンション イン宮古島2010」は最終日の5月30日、川満漁港内グラウンド特設ステージで行われた。小雨がぱらつく中、アーティストたちは熱いステージで観客を熱狂させた。開場前には漁港内の清掃活動も行われ、約200人がごみを拾い集め、美ぎ島づくりに協力した。(6月1日掲載)
 
購買者の旅費市が一部負担/口蹄疫対策
 県が5月31日、口蹄(こうてい)疫被害の影響で6月の家畜競りの開催中止を決定したことを受け、下地敏彦市長は同日夕に市長室で会見を開き対応策を発表した。県が実施を表明している餌代補助に対し、市としても応分の負担を行うこと、6月期肉用牛競りで予定していた県内外からの購買者に対する旅費の一部助成を、7月期競り実施の時にも行う考えを示した。(6月1日掲載)
 
商工会議所が事務所移転へ/琉銀宮古支店に
 宮古島商工会議所の中尾英筰会頭は1日、同所を琉球銀行宮古支店の3、4階に移転すると発表した。現在の建物の老朽化と会員へのサービス強化、中心商店街の活性化が主な理由。14日から引っ越し作業に入り、28日に業務を開始する。(6月2日掲載)
 
伊良部男子がV高校総体出場へ/バレーボール
 県高校総合体育大会バレーボール競技は1日、那覇市民体育館で、男女決勝リーグの続きを行った。男子は伊良部が得失セット率で浦添、美里工業を抑え2位に浮上。見事、準優勝し、7月開催の「美ら島沖縄総体」への出場権を獲得した。(6月2日掲載)
 
宮高ラグビー初の単独3位/県高校総体
 県高校総体のラグビー競技は2日、名護市の名護21世紀の森ラグビー場で決勝と3位決定戦を行った。宮古高校は3位決定戦で宜野座と対戦し、31―10で退け同校初の単独3位に入賞した。(6月3日掲載)
 
CD、民謡集市教委に寄贈/平良重信さん
 宮古民謡保存協会顧問の平良重信さんは3日、市教育委員会に川上哲也教育長を訪ね自身が制作したCD「宮古民謡百曲集」(6枚入り)20個と「声楽譜附宮古民謡工工四」「解説付き宮古民謡集」それぞれ20冊を寄贈した。(6月4日掲載)
 
生産量38万㌧農家集い決意/きび増産大会
 さとうきび増産生産者大会が4日午後、JAおきなわ宮古地区本部ホールで開かれた。関係機関の代表をはじめ多くの生産者が集い、全体生産量38万㌧の達成を誓う大会決議を満場一致で採択した。春植えや株出し栽培促進に伴う増産体制の構築、機械化推進による担い手の育成にも全力で取り組む。(6月5日掲載)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!