12/02
2023
Sat
旧暦:10月20日 大安 甲 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年7月11日(日)17:49

2010年 7月4日~7月10日

旬の味を満喫宮古島産PR/初のマンゴーまつり
 宮古島市制施行5周年記念イベント・第1回マンゴーまつりが3日、市熱帯植物園で開幕。マンゴーの試食や、青果、加工品、苗木の販売、巨大マンゴーケーキづくりなど、さまざまな催しで今が旬の宮古島産マンゴーをPRした。会場には午前中から大勢の市民や観光客が訪れ、おいしいマンゴーを堪能した。(7月4日掲載)
 
ミス宮古決定宮古島PRへ/夏まつりでお披露目
 宮古島夏まつり2010実行委員会は3日夕、第37代ミス宮古の選考会を市内ホテルで行い、3人のミス宮古を発表した。ミスティダは永山侑衣さん(20)、ミスブーゲンビレアに下里千尋さん(23)、ミスサンゴに砂川美乃さん(24)が選ばれた。3人は24日の同まつり最終日のミス宮古発表で正式に引き継ぎを受ける。(7月4日掲載)
 
砲丸県記録の快挙たたえる/本村さん激励会
 第56回全日本中学校通信陸上競技大会沖縄大会の共通女子砲丸投げで22年ぶりに県記録を塗り替えて優勝した本村夏鈴さん(多良間中3年)の優勝祝賀会と激励会が3日、多良間中体育館で開かれた。約200人が参加し「九州、全国大会でも優勝を」と激励した。(7月6日掲載)
 
長墓遺跡で人の歯出土/ハドソン教授発掘調査
 島尻地区の南嶺にある先史時代(約2500年前~)の長墓遺跡で発掘調査している西九州大学(佐賀県)のマーク・ハドソン教授は6日までに、人の下あごの奥歯1本とシャコガイ製貝斧1個が出土したと発表した。(7月7日掲載)
 
入賞者41人を表彰たたえる/安全ポスター・標語
 全国地域安全運動用ならびに全国暴力団追放運動用ポスター・標語の宮古地区表彰式が7日、同署で行われた。課題別のポスターと標語にそれぞれ入選した41人に表彰状が贈呈した。宮古地区ではポスター26点、標語451点の応募があった。(7月8日掲載)
 
肉用牛競りが80日ぶり再開/農家安堵
 宮崎県で発生した口蹄疫の侵入防止のため5、6月と中止されていた宮古の肉用牛競りが8日、約80日ぶりに再開された。子牛と成牛、12カ月齢超過牛を含む1頭平均価格は30万9000円で、4月と比べ4万3000円の下落。だが農家は競り再開に一様に、安堵の表情を見せていた。(7月9日掲載)
 
琉海の新鋭貨物船就航/「みやらびⅡ」
 琉球海運の新鋭貨物船「みやらびⅡ」(全長168㍍、1万184㌧)が8日、平良港に初入港した。「みやらびⅡ」は、5000㌧級の「みやらび」の代船で博多-那覇-宮古-石垣を結ぶ。就航について同社では「従来にも増した安定輸送と充実したサービスが提供できる」と期待している。(7月9日掲載)
 
昔ながらの木造の住宅/かたあきの里落成
 宮古島の伝統的な木造住宅を最新技術で再現した家屋での生活体験ができる施設「赤瓦集落・かたあきの里」の落成式と祝賀会が9日、同施設中央広場で開かれた。多くの関係者が集まり、鏡開きなどで完成を祝った。落成式の前には内覧会も開かれ、来場者に家屋の造りなどが公開された。(7月10日掲載)


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!