09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
社会・全般
2010年7月18日(日)14:47

ハンセン病の歴史学ぶ/神氏(全寮協会長)将来構想で講話

参加者はハンセン病強制隔離の歴史などを学んだ=17日、宮古南静園

参加者はハンセン病強制隔離の歴史などを学んだ=17日、宮古南静園

 第2回宮古南静園ボランティアガイド養成講座2010(ハンセン病と人権市民ネットワーク宮古など主催)が17日、宮古南静園で市民を対象に行われた。約40人が参加し、ハンセン病隔離政策で入所者たちが苦しい体験をしたことや療養所の将来構想に関する課題について学んだ。

 
 講座は体験者3人がそれぞれ戦時中の同園の様子と入所者が置かれた立場や差別偏見に苦しんだ経験を話した。

 
 全国13カ所にある療養所の現状と将来構想に関わる政府との交渉について講話した全国ハンセン病療養所入所者協議会(全寮協)の神美知宏会長は、1951年当時約9000人いた入所者も2010年5月1日現在では約2400人まで減少していることや、09年には157人が死亡した事を報告。「高齢化が進み国との交渉に余り時間が残されていない」と指摘した。

 
 山崎杏花さん(北中3年)は「夏休みに人権について作文を書くので参考になると思い参加した。自分の持っている知識とは違い差別や偏見もあったことが分かった。とても勉強になった」と受講した感想を述べた。
 フィールドワークを中心とした第3回(最終)の同養成講座は25日に開かれる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!