11/30
2023
Thu
旧暦:10月18日 先負 壬 
産業・経済 社会・全般
2010年7月1日(木)14:01

市場通り商店街 実践活動支援事業が採択

事業採択を受け今後の計画などを確認する関係者ら

事業採択を受け今後の計画などを確認する関係者ら

特産品づくり目指す
 宮古市場通り商店街振興組合(堀川政憲理事長)が全国商店街振興組合連合会に提出していた、まちづくり拠点と新たな特産品づくりを目指す商店街実践活動支援事業がこのほど、採択された。それを受け、同組合と連携して事業に取り組むコーラル・ベジタブルと、宮古旅倶楽部を交えての異業種連携会議が6月29日、宮古旅倶楽部で開かれ、事業内容や今後の取り組みなどを確認した。
 
 今回、採択されたのは、まちづくりの拠点となる「まちの駅」の設置と、宮古島産野菜とハーブを使った「ハーブ押し花せんべい」の特産品化を目指す事業。実施期間は2010年7月1日から11年3月6日まで。総事業費は102万855円で、そのうち98万7267円が補助対象となる。

 
 まちの駅とは ▽休憩▽案内▽交流▽連携-の機能を持った、人が集えるスポット。計画では、新設するのではなく既存の施設に機能を持たせる形で、市内に30カ所程度整備し、交流活動を行うことでネットワークづくりやにぎわい空間の形成を目指す。具体的な候補としては、新築整備される公設市場や各地の公民館などを想定している。
 
 ハーブ押し花せんべいとは、島根県の業者が製造販売している商品を手本としていて、宮古島産の無農薬野菜やハーブを原材料とすることで宮古島オリジナルの特産品として商品化を目指す。当面は島根県の業者から機械を借り、コーラル・ベジタブルが製造技術を習得し商品を製造、同社直売店や宮古旅倶楽部などで販売を行うとともに、希望する一般市民にも製造法を指導して生産者を増やしていく方針。7月21~23日には最初の製造技術講習会を予定している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!